はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 落雷によるサーバダメージ
日時: 2009/08/12 18:05
名前: 管理者

久々に自掲示板にスレッドを立ててみました。
この掲示板も過疎化しているのも悲しいものですね・・・

さて、呟きはともかく落雷でサーバダメージをくらいました。
当方在住は千葉県八千代市ですが、落雷はあまり多くありません。
雷鳴はこの季節よく聞きますが、落雷は年に1度か2度あればいいくらいです。
(風は、非常に強くまともに歩けない事もしばしばですが・・・(台風迄の強さはありません))

先日(6月中旬頃)落雷対策の為、家中の家電に耐雷OAタップに変更しました。
これでサージによるダメージは無いぞ!と意気込んでいたのですが、思わぬ落とし穴にかかってしまいました。




それは、停電です。
たまに家電の使い過ぎによるブレーカ断で、いつもの様に電気が復旧したらサーバの電源ON。
サーバなのでディスプレイの電源はOFFにしてあるので起動完了までは確認せず・・・

当方は「/etc/rc.local」に、携帯宛へメールを飛ばしているので起動すればすぐわかるようにしています。
しかし、いつまで経ってもメールが届かない。


ん???

ここで初めて、ディスプレイの電源をON。
ん!え!!え〜っ!!!

何やら、不吉な呪文がディスプレイに出力されているではないですか!!
正確なメッセージは覚えていませんが「Server fail. Disk error・・・・」と。。。
再度、サーバの電源を入れ直しても同様。


逝ってしまいました・・・・・


さぁーここからが一苦労となりました。
待機用のサーバに切り替えて、データバックアップを移して復旧しよう!と、

電源ON!
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

ん?

再度、電源ON!
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

電源ユニットが壊れていたようです。


仕方なく、待機用サーバからHDDを取り出して運用サーバに設置。

電源ON!!
・・・
・・・・・・。
Kernel Panic!!

もう挫折です。

DVD-ROMより、1から構築し直しました。

落雷が 12時30分頃。ようやく復旧したのが19時50分頃。
8月10に、およそ7時間当サイトに接続できなかったのはこの理由です。


電源断対策には、UPSという手もありますが電源断検知→シャットダウン迄の工程ができるのはRHELなんですよね・・・
(Fedora、CentOS は付属ソフトウェアが対応していません。実際に動作しませんでした。)
いきなり電源断は間逃れますが、40分程度でバッテリ切れ(UPSのランクにもよる)となるので在宅していない場合は結局、あっても無くても同じ事となってしまうんですよね。


落雷も気を付ける必要がありますが、電源断にも十分気をつけましょう。
メンテ

Page:  [1] [2]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 落雷によるサーバダメージ ( No.1 )
日時: 2009/08/12 22:21
名前: yanagi
参照: http://yanagi.iobb.net/

MASTER、こんばんは。ご無沙汰しています。
落雷ですか...大変でしたね。結局、マスターサーバーのHDDは破損ですか?
動力電源のショートでしょうか?。単純にサーバー本体電源とかマザーが焼けるとか思いがちですけど、以外ですね。
しかし!復旧までに7時間20分とは...さすが!MASTER!。
システム主要パーツの強制変更は、Kernel Panicの原因になるし...苦労しますね。
電源断の対策は?...ありませんね。残念。
僕も先月サーバーダウンが連発したのですが、電源コードの問題(タコ足配線)でした。「でも今になって?」
別のスッキリコード側に差し替えてから安定しています。
いつまでたっても勉強ですね。
メンテ
 Re: 落雷によるサーバダメージ ( No.2 )
日時: 2009/08/13 11:05
名前: 管理者

yanagi さん

お久しぶりです。

> 落雷ですか...大変でしたね。結局、マスターサーバーのHDDは破損ですか?
> 動力電源のショートでしょうか?。単純にサーバー本体電源とかマザーが焼けるとか思いがちですけど、以外ですね。

サージではなかったようです。
単純に、ディスク書き込み中か何がでセクタが飛んでしまったみたいです。
(ディスクユーティリティでフォーマット後にチェックしたら、エラーはありませんでした。)

> 電源断の対策は?...ありませんね。残念。
ですよね・・・。困ったものです。

> 僕も先月サーバーダウンが連発したのですが、電源コードの問題(タコ足配線)でした。「でも今になって?」
一時的に負荷が掛ったんでしょうかね?
私は過去にタコ足でコードが焦げた事があるので、要注意した方がよいですよ。
火事にでもなったら資産全てが無くなってしまいますから!!


最近は、yanagiさんのHPに遊びに行かなくて申し訳ないです。
自分のHPでさえ、ここ数週間アクセスしなかった状態が続いてました。
やっと落ち着き始めたので自HPをはじめ、yanagiさんのHPにも出没させて頂き、Musicを頂きにまいります。
メンテ
 Re: 落雷によるサーバダメージ ( No.3 )
日時: 2009/08/13 12:58
名前: Johann

管理者さん、お久しぶりです。

大変でしたね。待機用のHDDがKernel Panicなのは辛い・・・
お疲れ様でした。
メンテ
 Re: 落雷によるサーバダメージ ( No.4 )
日時: 2009/08/13 13:38
名前: 管理者

Johann さん

こんにちは!お久しぶりです。
労いのお言葉、ありがとうございます。

> 大変でしたね。待機用のHDDがKernel Panicなのは辛い・・・
勉強になりました。
待機系のハードウェアスペックも同じものを用意した方が無難ですね。
だけど、趣味で公開しているので同機を購入してまで用意する必要はないですね。

後からよーーく考えたら、待機サーバをそのまま使えばよかったんでっすよね?!
スペックはかなり落ちてしまいますけど・・・

まあ、再インストールも良い勉強になりました。
メンテ
 Re: 落雷によるサーバダメージ ( No.5 )
日時: 2009/08/13 22:38
名前: yanagi
参照: http://yanagi.iobb.net/

Johannさん、お久しぶりです。
いや〜復旧って重労働ですよね!ホントしんどい!
これは、経験者にしか分からない苦労かもしれませんね。
MASTERこんばんは。
HDDの破損でなくて良かったですね。
これが速い復旧のカギでしたか...良かった!
MASTERのおっしゃる通り、同じメーカーの同じ機種のHDDがベストでしょうね。
最近の便利技術のクローンソフトで、システムをコピーして予備しておけば万全です。
データだけを転送すれば復旧できますからね。安心、安心。
自分(管理者)にもクライアントにも優しい運営を心がけたいです。ハイ!
MASTERの来場を意識して、新曲を考えています。遅れたらゴメンナサイ...。
メンテ

Page:  [1] [2]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.