????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????
  
    
      |  fedoracore6でのインストール後のエラーについて |  | 
    
      | 
          ????????? 2012/03/15 20:16
          ????????? ドン
          
 
            1.不明点・障害内容:fedoracore6をインストールしたのですが、インストール後に再起動したら、カーネルパニックと出て、再起動を繰り返します。これは、どこに不具合があるのでしょうか?
 2.ログの有無   :
 (有:その内容) :ログかどうか分りませんが、
 leftover inexact backtrace:
 ===============================
 Code:20 74 12 83 fa 08 66 b8 01 00 75と数字が出て
 [<c04fe0b7>] acpi_os_read_pci_configuration+0x4e/0x91 SS:ESP e021:c0cf29ec
 kernel panic - not syncing:Attempted to kill init!
 と出ています。
 よろしくお願いいたします。
 3.Distribution  :fedoracore
 Version :6
 4.Service Name  :
 Version :
 5.ネットワーク構成:インストール直後なので、デフォルトで設定しています
 | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: fedoracore6でのインストール後のエラーについて ( No.1 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2012/03/16 06:31
          ????????? 管理者
          
 
            BOOTローダのkernel起動オプションに「acpi=off」を追加して起動してみてください。
 ただ、何故Fedora6なんでしょうか?
 このバージョンは既にサポートも終了していますので、お勧めできません。
 | 
    
      |  Re: fedoracore6でのインストール後のエラーについて ( No.2 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2012/03/16 11:33
          ????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/
          
 
            蛇足fedora 6
 リリース 05-Oct-2006
 最終update 07-Dec-2007
 
 どうしても使う必要があるなら、下記サイトにupdateファイルがあります
 http://archive.fedoraproject.org/pub/archive/fedora/linux/core/
 
 追伸
 boot時は多分日本語キーボードがenキーボードに認識されるので
 =を入力する場合は へ を押してみる
 | 
    
      |  Re: fedoracore6でのインストール後のエラーについて ( No.3 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2012/03/16 10:53
          ????????? 管理者
          
 
            追伸です。
 BOOTローダのkernel起動オプションに「acpi=off」の追加方法
 
 電源投入した後、ブートローダ画面(カーネル選択画面)中に「e」を押します。
 複数カーネルが存在していた場合は、デフォルトでは1番上が通常起動する物ですので、もう一度「e」を押します。
 「kernel /vmlinuz-・・・・・・」にカーソルを合わせて再度「e」を押します。
 入力できる状態になるので選択された最後(右カーソルを押して最後に追加)に以下を追加します。
 「 acpi=off」(スペース1個 + acpi=off)
 エンターキーを押して確定して下さい。
 
 選択画面になるので、「b]を押してブートします。
 
 | 
    
      |  Re: fedoracore6でのインストール後のエラーについて ( No.4 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2012/03/16 23:38
          ????????? ドン
          
 
            ご解答いただきましてありがとうございます。一度、教えていただいたことを実践させて頂きたいと考えております。また、質問をさせていただきます。
 ちなみに、なぜ、fedorafore6なのかというご質問ですが、たまたま自宅にdvd付の本があった為です。
 この本で少し学んだ後、バージョンアップしていこうかなと考えていたのですが、一歩目から躓いてしまいました。
 また、よろしくお願いいたします。
 | 
  
■ その他