はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 サーバー公開に向けて
????????? 2011/11/01 14:40
????????? Mira

自宅サーバに興味を抱き、構築したいと思っています。
やりたい事は以下の2つです。

1.ホームページ公開
  自分で創ったジオラマをホームページに載せたい。
2.独自メールアドレスで任意のアカウントを複数個作りたい。

聞きたい事
1.OSはどちらが良いのでしょうか?(Fedora と CentOS)
2.構築するにはどのように進めたらいいでしょうか?
  まだ、何も用意できていません。
  余っているパソコンは、Dell のVOSTRO200です。
  CPU Core2Duo E6850
  HDD 80G
  モニタ 付属の17インチ
  その他 CD/DVDドライブ・キーボード

今までWindows以外触ったことがないのですが、こんな僕でも作ることはできますでしょうか?

ご返事頂けたらうれしいです。

■ コンテンツ関連情報

 Re: サーバー公開に向けて ( No.1 )
????????? 2011/11/05 13:02
????????? 新高校生

>今までWindows以外触ったことがないのですが、こんな僕でも作ることはできますでしょうか?

まず触らないことには始まらないのでは?
CentOSでもFedoraでも(他のLinuxでも)いいですが、デスクトップ環境でいいですから、
まずインストールして使ってみたらいかがでしょう。使ってみて、viの操作や簡単な
コマンドが使えるようになって初めてスタートラインという感じです。

スキルアップを自ら積極的にやる覚悟がないと自宅サーバーなんかやってられないです。
ちょっとしたトラブルを解決するにはスキルが必要ですし、スキルは他人がアップしてくれるわけもない
ので、自分で本を読んだり、ネットで調べたり、実際に動かしてみたりと積極性が必要になります。

Linuxを触ったことがない方に、できるもできないもないです。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.2 )
????????? 2011/11/05 18:13
????????? 管理者

新高校生さんが仰っているように、まずわからなくても始めてみる事が大事です。
こんな私でも、公開当時はUNIX/Linuxはまるで解りませんでしたからね。

現在どこまで進んで、どの部分で行き詰っているのか聞いて頂ければアドバイスもできると思います。

> 1.OSはどちらが良いのでしょうか?(Fedora と CentOS)
安定しているCentOSがよいでしょう。
Fedoraは一歩進んだテスト的なOSです。(サイクルも半年程度と短期間です。また、サポートは1年過ぎるとなくなります。)
他にはvineなど、日本語に特化したOSなどもあります。(私にはアドバイスできませんが・・・)

> 2.構築するにはどのように進めたらいいでしょうか?
まず、OSをインストールしてコマンドに慣れてみてください。
アイコンをクリックしてAPPを触る訳ではありませんよ。viコマンドやlsなどLinuxのコマンドに慣れることです。
聞いたとおりに構築しただけでは、いざ何かあった時に対処できなくなってしまいます。
ゆっくりと理解しながらセキュアなサーバを構築することが大切です。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.3 )
????????? 2011/11/07 13:00
????????? Mira

新高校生 様

>スキルアップを自ら積極的にやる覚悟がないと自宅サーバーなんかやってられないです。
>ちょっとしたトラブルを解決するにはスキルが必要ですし、スキルは他人がアップしてくれるわけもない
>ので、自分で本を読んだり、ネットで調べたり、実際に動かしてみたりと積極性が必要になります。
はい、確かにおしゃっている通りだと思います。
先週の土日に近くの書店で”CentOS入門 Linux・サーバ構築徹底活用”というものを買ってみました。
まず、熟読してLinuxとは何なのか?から、調べてみたいと思います。

管理者 様

>他にはvineなど、日本語に特化したOSなどもあります。(私にはアドバイスできませんが・・・)
アドバイスできないなら紹介しないで結構です。
”はじめての自宅サーバー”と謳ってる割には、僕みたいな素人が構築に入っていけないと思います。

皆さんはちゃんと構築できているんでしょうか?
 Re: サーバー公開に向けて ( No.4 )
????????? 2011/11/07 17:31
????????? 管理者

> >他にはvineなど、日本語に特化したOSなどもあります。(私にはアドバイスできませんが・・・)
> アドバイスできないなら紹介しないで結構です。
> ”はじめての自宅サーバー”と謳ってる割には、僕みたいな素人が構築に入っていけないと思います。


失礼致しました・・・・
 Re: サーバー公開に向けて ( No.5 )
????????? 2011/11/07 22:51
????????? ハフナー

 いつもこのサイトでお世話になっています、ハフナーと言います。現在ヴァーチャルホストを含めて3サイト自宅サーバで運用しています。
 結論から言うと、このサイトの説明をしっかり読んで、一つ一つ間違えないように進めていけば間違いなくできます。経験上、間違えやすいのは、例として挙げてあるサイト名やIPアドレスを説明文のままにして忘れていることがあります。この点は要注意です。
 OSは管理者様もおっしゃる通り、CentOSが安定しています。マシンの仕様を拝見すると、おそらくメモリは充分にあるでしょうから、CentOS6が使えると思います。私は512Mしかないので、5を使っています。
 こういうことを書くと非難されるかもしれませんが、GUI環境でやればWindowsとさほど変わりません。ファイルブラウザをエクスプローラに見立てて使えば、テキストファイルはGUIのエディタで扱えます。viは避けて通れませんが、GUIのエディタだと検索や置換が簡単にできるので、設定ファイルの書き換えなどは楽です。このサイトの説明文をFireFoxで表示しておいて、必要な部分をコピーし、コマンドラインに貼りつける、などという使い方もできます。
 httpdとsambaはさほど苦労なく動き始めます。メールサーバは少々設定が複雑な部分がありますが、これも説明をしっかり理解して設定していけば動きます。
 サーバが仕上がったら、隣のWindows機から例えば「http://192.168.1.24/index.html」なんてやってみるとそんなに難しくなく修正していけると思います。
 あとは回線の問題、私はB-Fletsを使っていますが、外から見てもかなり速いです。
 それとサーバを継続的に維持していくことが大きなファクターになります。例えば停電したらどうするかとか、バックアップをどうするかといった運用上の負担は、自宅サーバならではの苦労する点でしょう。
 Windowsがある程度理解できているのなら、それほど身構えて取り掛かることもないと私は思います。運用していくうえで上記のような点は付いて回りますが、自宅サーバはメリットもたくさんあります。焦らないことが大切です。皆さんが書いているように、トラブルが起こった場合はどこが悪いのか概ねの判断が付く程度には知識を持っておくことは大事だとは思います。長文失礼。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.6 )
????????? 2011/11/08 09:13
????????? Mira

ハフナー 様

お返事とアドバイスありがとうございます。
やはりCentOSが安定していていいのですね。早速ダウンロードしてインストールしてみたいと思います。
管理者がVINEを勧めてきた理由が理解に苦しみます。ここって、CentOS紹介ですよね??

あと、僕のマシンでも動作できそうなので安心しました。改めてありがとうございます、
まずは勉強しながらホームページを作ってみたいと思います。
他にパソコン(ノートPC)が2台あるので確認しながらやってみます。

> あとは回線の問題、私はB-Fletsを使っていますが、外から見てもかなり速いです。
? それとサーバを継続的に維持していくことが大きなファクターになります。例えば停電したらどうするかとか、バックアップをどうするかといった運用上の負担は、自宅サーバならではの苦労する点でしょう。
なるほど。。回線はハフナー様と同じB-Fletsなんで速度的には問題なさそうですね。。
停電の件は我が家では大丈夫だと思います。家自体が無停電対応なので2?3時間は通電できます。。

ハフナー様も、このサイトでサーバーを創られて公開されたんでしょうか?
素人身では書いてある内容が難しくて理解するのが大変です。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.7 )
????????? 2011/11/08 11:12
????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/

>管理者がVINEを勧めてきた理由が理解に苦しみます

Vineは商用とオープンソースと両方だしている
日本人が作成しているので、細かい所まで日本語化されている
(オール日本語はサーバには必須ではないけど)
最近のVineはredhatやCentOSほど、パッケージの中身が古くない
デスクトップに向いていると思う

redhatやCentOSは安定性を求めているため、最新のパッケージを使っていない

最近のCentOSは、開発が遅れぎみです

redhatがクローン(CentOS,Sientific linux,Vineも同じ系列)対策をするようになって
簡単にクローンがつくれなくなっています
最近ではSientific linuxのチーフエンジニアを引っこ抜いたりしています

セキュリティの問題でupdateが必要な場合に
パッケージがだされるのが遅くなり、その間は不安定な状態が続きます

Fedoraは最新のものを試すredhatの開発版
サポート期間が短い
既にFC12(2年前に出された)はupdateされていない

私的には、流れで redhat9 → fedora → CentOS4 → 5 → 6 を使っていますが
おもに後方支援的な使い方で、表に出るところはオリジナルソースから構築しています
次のバージョンアップでは、見限るかもしれません
 Re: サーバー公開に向けて ( No.8 )
????????? 2011/11/08 16:25
????????? 新高校生

>管理者がVINEを勧めてきた理由が理解に苦しみます。ここって、CentOS紹介ですよね??

Windows以外触ったことがないと書いてるから、少しでも理解しやすいだろう
ディストリビューションを紹介したまででしょう。たぶん気を遣ってくれたんですよ^^;
 Re: サーバー公開に向けて ( No.9 )
????????? 2011/11/08 16:49
????????? Mira

stranger 様

>日本人が作成しているので、細かい所まで日本語化されている
>(オール日本語はサーバには必須ではないけど)
細かい所まで手が届く。って感じでしょうか?

>Fedoraは最新のものを試すredhatの開発版
>サポート期間が短い
>既にFC12(2年前に出された)はupdateされていない
FedoraとCentOSとの関係も良くわかりました。
Fedoraがredhatの開発版である。CentOSがredhatの無料版であると言うことなんですね。
勉強になりました。

新高校生 様

>Windows以外触ったことがないと書いてるから、少しでも理解しやすいだろう
>ディストリビューションを紹介したまででしょう。たぶん気を遣ってくれたんですよ^^;
そうだったんでしょうか?
紹介しているページに無関係なOSが出てきたので、???となってしまいました。


現状報告
CentOSのダウンロードが終わりDVDにイメージコピーも完了しました。
1枚目を入れてbootしたのですが、ここから何を選んでいいのかがよくわかりません。
とりあえず、http://kajuhome.com/centos6_inst.shtmlの通りに進めれば良いのでしょうか
今は(7. ホスト名(FQDN)の設定)と言う所で行き詰っています。
これはコンピューター名と同じ意味なのでしょうか?
miraval.co.jpにしようと思っています。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.10 )
????????? 2011/11/10 08:42
????????? 管理者

> Windows以外触ったことがないと書いてるから、少しでも理解しやすいだろう
> ディストリビューションを紹介したまででしょう。たぶん気を遣ってくれたんですよ^^;

フォロー頂きありがとうございます。

>> Mira さん
取敢えず触ってみる事ならWindowsのイメージに近いかなと思い、Vineというディストリビューションもありますよ。と言いたかっただけです。
混乱させてしまって申し訳ありません。


> miraval.co.jpにしようと思っています。
コンピュータ名はもう一つ上(正確には下)の名前が必要です。
「JP」->「co」->「miraval」という様に枝分かれしていきますので最終の部分が自身のホスト名になりますのでもう一つ必要になる訳です。
例えば「server.miraval.co.jp」にしてコンピュータ名(ホスト名)が「server」という部分です。
「server.miraval.co.jp」という部分がドメイン名になります。
しかし「co.jp」は日本を意味する企業の為のものですので個人利用なら取得する事はできませんので注意してください。

家内のみであれば極論はなんでも構いませんが、インターネット公開するならきちんとしたドメインを取得する必要があります。
固定G-IPアドレスであればIPでアクセスする事はできますが、目的であるメールはIPアドレスで設定できませんので注願います。

ちなみにですが全ての名前「server.miraval.co.jp」ををFQDNと呼んでいます。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.11 )
????????? 2011/11/08 20:08
????????? Mira

頭が悪くてさっぱり意味が理解できないので諦めます。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.12 )
????????? 2011/11/08 20:46
????????? Mira

僕のコメントじゃないです
やめてください!
 Re: サーバー公開に向けて ( No.13 )
????????? 2011/11/08 21:46
????????? 管理者

大丈夫ですよ。
IPは抑えてあります。
悪質な場合は然るべき処に提出します。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.14 )
????????? 2011/11/08 21:56
????????? Mira

そんなに簡単に対処できるんですか?
相手の名前とかも分かるんでしょうか?
 Re: サーバー公開に向けて ( No.15 )
????????? 2011/11/08 22:01
????????? ハフナー

 いたづら書き込みに負けないで、気を取り直しましょう。
 ご指摘のページの手順を順番に進めていけばインストールはさほど難しくなく完了しますよ。CentOSが起動できるようになったら、次は「Webサーバ」というページをこれまた順番にたどっていけば、とりあえずホームページを作成することができるようになります。ホームページのhtmlは、サーバ側で書いてもいいですし、Windows側で書いてサーバに転送してもいいです。私は先にFTPを使えるようにして、Windows側で手になじんだエディタで書いて転送しています。

 どなたも書いていませんでしたが、ドメインを取得する必要があります。世界中に唯一の自分のホームページ名を登録することだと思ってください。加えて、そのドメイン名を自分のサーバのIPアドレスに結びつける作業も必要になります。Miraさんの環境では、IPアドレスは固定ですか、変動ですか? 後者ならダイナミックDNSサービスに申し込む必要も出てきます。これらを行うことで、例えばhttp://www.mirav.comといったサーバ名が世界中に行きわたることになります。まぁ、公開する前に、しっかりサーバを構築して、LAN内で動作を確認してちゃんと作り込むのが仕事で、楽しいことでもあります。頑張ってください。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.16 )
????????? 2011/11/08 22:15
????????? 管理者

心配はいりません。
こちらには個人名までは分かりませんが、ISPの接続停止まで追い込む事ができます。
過去に2件、停止まで至っています。
なんなら『申述書』の書き方も教えて差し上げますよw
 Re: サーバー公開に向けて ( No.17 )
????????? 2011/11/08 23:31
????????? Mira

管理者 様

気を使って頂きましてありがとうございます。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.18 )
????????? 2011/11/09 17:23
????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/

co.jpは誰でも取れるものではありません

JPRSによると、「株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、相互会社、特殊会社、その他の会社および信用金庫、企業組合、信用組合、外国会社(日本において登記を行っていること)」に対してCO.JPドメインが発行される。法人登記されていない個人事業主や、営利を目的としない法人(非営利法人)は登録できない。

「miraval.co.jp」までがドメイン名と解釈してください

追記
マシン名をmiraとするなら
mira.miraval.co.jp がFQDNになります

通常のjpやcomドメインなら
mira.miraval.jp
mira.miraval.com
(調べたら miraval.comはすでにDNSで正引きできます )

ドメイン名が決まっていないなら
mira.localdomain

/etc/sysconfig/networkに HOSTNAME が設定されます
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0に DOMAIN が設定されます
/etc/hosts にIPアドレスとドメイン名が設定されます

ドメイン名が決まって変更をする場合は上記のファイルを変更します
DNSサーバを立てる場合は /etc/resolv.confも修正する必要がでてくるでしょう
 Re: サーバー公開に向けて ( No.19 )
????????? 2011/11/10 08:46
????????? Mira

詳しいご説明まで頂き、ありがとうございます。
僕なりに色々と調べていたら返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

どうにかCentOSのインストールも終わりWindowsのノートPCからホームページが見れるようになりました。
コンピューター名はmiraにしてドメインは考え中です。
今現在はmiraval.jpを予定しています。(サーバーにはこれを入れました。)
stranger様のご説明通りにサーバー設定も完了しましたが、何故かWindowsノートPCからIPアドレス以外は表示できませんでした。
もう少し勉強して頑張ってみたいと思います。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.20 )
????????? 2011/11/10 10:17
????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/

DNSサーバが機能していないのでそのままではサーバ名ではアクセスできません
windowsのhostsファイルと
CentOSのhostsファイルに
IPアドレスとドメイン名をかいて下さい

hostsファイルは、DNSが発明される前のインターネットの名前解決に利用されていました
詳細はnet検索してください

ドメイン名は、最初に登録した人が優先されます
使う、使わないは関係ありません
基本的に
自分の好みのドメイン名でサーバを公開したい場合は
固定IPでDNSサーバを立てる必要があります
DDNSの場合はDDNSのドメイン名が後尾につくことになります
 Re: サーバー公開に向けて ( No.21 )
????????? 2011/11/10 13:59
????????? Mira

stranger 様

>windowsのhostsファイルと
>CentOSのhostsファイルに
>IPアドレスとドメイン名をかいて下さい
ご指南とおりに設定したら見る事ができました。感激です!!!
ありがとうございました!!

>hostsファイルは、DNSが発明される前のインターネットの名前解決に利用されていました
>詳細はnet検索してください
DNSサーバーというものも必要である事が分かりました。
僕にはちょっと敷居が高いですが頑張ってみるつもりです。

今は、メールサーバを作っている最中ですが、これまた難しい限りです。
できる限り自分で調べらますが、分からない所があったら、またよろしくお願いいたします。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.22 )
????????? 2011/11/10 14:07
????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/

postfixは名前解決にDNSサーバが必要です
hostsファイルではうまくいきません

ここのサイトもそうですが、構築メニューの順番がいがいと大事です
 Re: サーバー公開に向けて ( No.23 )
????????? 2011/11/10 16:07
????????? Mira

stranger 様

>postfixは名前解決にDNSサーバが必要です
>hostsファイルではうまくいきません
!!そうだったんですか・・・・
いま途中までPostfixを設定中なんですが、一度アンインストールしてからDNSサーバーの設定をした方がいいのでしょうか?

>ここのサイトもそうですが、構築メニューの順番がいがいと大事です
すみません・・。どこに構築順番が書かれていたのでしょうか?
探したんですけど見当たりませんでした・
 Re: サーバー公開に向けて ( No.24 )
????????? 2011/11/10 17:22
????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/

[トップ]に戻ればメニューがでていると思いますけど?
順番は書いてありませんが

アンインストールする必要はありません

接続がうまくいかないとか
パラメータ(main.cnfで設定するもの)がうまく機能しないとか
色々設定していくうちに、壁に当たります

postfixの構築のところでDNSサーバが必要ですと最初に説明されていますよね
http://kajuhome.com/postfix.shtml
 Re: サーバー公開に向けて ( No.25 )
????????? 2011/11/10 18:52
????????? Mira

何度もご回答頂きましてありがとうございます。

アンインストールしなくても大丈夫との事で安心しました。
順番とはメニュー番号の事だったんですね。

DNSサーバーの構築に頑張って見たいと思います。
 Re: サーバー公開に向けて ( No.26 )
????????? 2011/11/10 22:18
????????? stranger
?????§??? http://ja.528p.com/

固定グローバルIPにするのか
動的グローバルIPにするのか
固定グローバルIPにする場合、複数のグローバルIPを割り当ててもらうのか
プロバイダを変える必要はないのか
ドメイン登録はどうするのか
2nd.nameserverはどうするのか
networkの構成はどうするのか
固定グローバルIP1つでルータでNAT変換するのか
複数のグローバルIPでサーバもグローバルIPで設定するのか
サーバはローカルから隔離するのか
サーバはローカルと同一のネットワークに置くのか

接続業者や登録業者の信頼性はどうか
費用は妥当か

間違った設定をして、他人に迷惑をかけたらどうしようか

公開する予定がないのでローカルだけで実験的におこなうのか
色々疑問が沸いてきませんか






 Re: サーバー公開に向けて ( No.27 )
????????? 2011/11/11 09:59
????????? Mira

stranger 様

おかげさまで、このサイトのDNSサーバー構築で動作する事を確認できました。
今は、サーバーとノートPCのhostsファイルは追加した分を削除してあります。
ノートPCのネットワークプロパティのDNSサーバーに構築したサーバーのIPアドレスを入れました。

ここまでで、ローカルLANでの名前解決は完了できていると認識して良いんですよね?
これからメールサーバーの設定が途中だったので、構築を継続してみます。

今後の段取り(インターネット公開に向けて)考えなければならない事が多々ありゾッとしてます・・・
書いて頂いた項目を一つずつこなして行こうと思いますので、今後もお力添え頂ければと思います。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.