はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/01/16
[
更新履歴
] [
サイト マップ
] [
質問掲示板
] [
雑談掲示板
] [ リンク ]
■
トップ
>>
当サイト情報
>> スレッド
このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報は
こちら
です。
このスレッドは
クローズ
されています。記事の閲覧のみとなります。
スレッドのアクセス制限の仕方 ?
日時: 2005/07/11 22:34
名前:
kimio
参照:
http://holon.dyndns.org/~kimio/
この質問掲示板は、kentさんの Web Patio を利用して作られています。
それで、この掲示板全体に対するアクセス制限は簡単にできるのですが、それぞれのスレッドにアクセス制限をかける方法がよくわかりません。
なんで、そんなことしたいのかということですが、そのスレッドの内容に関しては、特定のグループ内での交流にとどめたいということがあると思うからです。
例えば、「Off会参加者様へ」というスレッドの内容まで全国に、いや全世界に公開する必要はないと思うからです。
Web Patioを使って、スレッドにアクセス制限を設けてみえる例としては、
http://emeraldshell.com/patio/patio.cgi?
様があります。スレッドのパスワードロックというのが、それです。
このサイトの質問掲示板でも、もちろん私自身が使おうとしているWeb Patio でも、スレッドへのアクセス制限はできませんが、
http://emeraldshell.com/patio/patio.cgi?
様の管理人:陣来霧さんは実現していらっしゃる。
まあ、陣さんに尋ねてもよいわけですが、このサイトの質問掲示板の常連さんのなかに、Web Patioでのパスワードロックのかけ方をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。よろしく、お願いします。
■ コンテンツ関連情報
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.1 )
日時: 2005/07/11 22:42
名前: Johann
参照:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
>スレッドのパスワードロック
これって書き込みを禁止するものとは違いますか?
具体的にどのスレッドにアクセス制限が掛かっているのか書いていただけると
分かりやすいです。(ちょっと掲示板を見たところ、どのスレッドも普通に
読めたので)
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.2 )
日時: 2005/07/11 22:53
名前: kimio
参照:
http://holon.dyndns.org/~kimio/
Johannさん
いつぞやはどうも。なつかしいですね。陣来霧さんの新規スレッド作成フォーム
http://emeraldshell.com/patio/patio.cgi?mode=form
を開いたところ、アクセスキー(記事の閲覧を制限します)とありましたので、書き込みはもちろんのこと、閲覧も禁止できるようです。
おそらく、陳さん自らWeb Patioを改造なさったのであって、もともとのWeb Patioには、閲覧制限機能なんてなかったかもしれません。
でも、閲覧制限機能を加える方法があったら教えて欲しいと思うわけです。
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.3 )
日時: 2005/07/12 01:47
名前: stratix
>閲覧制限機能を加える方法があったら教えて欲しいと思うわけです。
こればっかりはソースを読めとしか言えないですね。。。
Web Patioはフリーソフトでソースも見られますからね。
改変も自由のようですし…
陳さんに直接たずねるときは、掲示板の空気を読んで失礼のないように注意してくださいね。
と言っても、palmOne Tungsten に関係のない話題としてスルーされそうですけど…
直接メールしても多分相手にされないっぽいし、やはり自分で改造するのが一番ですかね。
あとは管理人様もこの掲示板に手を加えているようですから、ヒントになるようなことを
教えてくれるかもしれませんよ!?
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.4 )
日時: 2005/07/12 02:08
名前: Johann
参照:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
今回のように、例えばローカルの人だけ見れるようにしたい場合、
私なら2つ掲示板を作ります。一つは一般公開のもの、もう一つは
会員制にしてローカルの人間のみパスワードを発行するとか。
kimioさんがやりたいこととはちょっと違いますが、私ならそうします。
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.5 )
日時: 2005/07/12 17:54
名前: 管理者
kimio様。
スレッドのアクセス制限を行うには、ご存知かもしれませんがこの「Web Patio」ではできません。
(stratix様が仰る様に、Perlをカスタマイズするしかありません。)
私も、当掲示板は携帯端末でも閲覧・投稿出来るようにカスタマイズしましたが、スレッド毎にアクセス制限をかけるには、データ(項目追加)の変更を行わないと無理でしょう・・
例えば、このスレッドは無制限、これは制限をかけたり、制限のグルーピングなどなどを上乗せすると、データとスクリプト双方に変更を要します。
特に、この業界の人間(私を含め)はデータの変更(I/F)は厳しいものがあります。
Johann様が書かれた様に、掲示板を分けた方がすっきりするし負荷もないと思いますよ。
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.6 )
日時: 2005/07/12 21:25
名前: kimio
Johannさん stratixさん 管理者様
ご指導ありがとうございました。
みなさまの言われること、1つ1つよく分かります。
やりたいことがあっても、自分の技術が伴わないのはなさけないものです。
ところで、今、挑戦しているのは、このページのような掲示板です。
http://www99.sakura.ne.jp/~english/cgi/sb4v/bbs.cgi
えーと、この掲示板、CGI-PLANT 様から出されている WaMu-Board というフリーソフトですが、スレッドごとにアクセス制限可能なんです。
いま、いっしょうけんめい設置していますが、スレッドごとにアクセス制限というのがうまくいきません。
どなたか、このURLにあるような掲示板を実現されたら、改造とか、設置のポイントを私に教えてください。お願いします。
Re: スレッドのアクセス制限の仕方 ?
( No.7 )
日時: 2005/07/13 09:54
名前: Johann
参照:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
こ。。これはまた凄まじいですね。Readme通りに設定したら動かなかったです。
しばらくはまりました。jcode.plのパーミッションが600だもんなあ。。
それじゃ実行出来ないです(笑)
■ その他
ページ先頭へ
Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.