このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報はこちらです。
smbmountで日本語名のフォルダをマウントするには? |
 |
- 日時: 2007/03/27 11:56
- 名前: centos使用者
-
smbmountでWindowsの日本語名ファイル共有されているフォルダをマウントするには
どのようにしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: smbmountで日本語名のフォルダをマウントするには? ( No.1 ) |
 |
- 日時: 2007/03/27 19:26
- 名前: ZERO
-
Windows側での日本語はShift−JISで、CentOSはデフォルトではUTF−8もしくはeucJPのため、コード体系が違います。
恐らく無理でしょう。
素直に、英字半角で共有名にしたほうがいいと思います。
|
Re: smbmountで日本語名のフォルダをマウントするには? ( No.2 ) |
 |
- 日時: 2007/04/12 11:41
- 名前: ONE
-
smbmount (Win共有フォルダ) -o iocharset=utf8.codepage=cp932.username=(ユーザー名).password=(パスワード)
codepageがWin側のコード(S-JIS)、iocharsetがLinux側のコードになります。 EUCでインストールしてる場合は多分iocharset=euc、になるかと。
|
■ その他