|  Re: OSインストールトラブル ( No.1 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/14 22:34
          ????????? 管理者
          
 
            当サイト公開から初めての事象ですね・・・・インストール途中と言うのは、どの辺までインストールできたのでしょうか?
 (最終インストール完了後の再起動あたりでしょうか??)
 
 再起動した時に、シングルユーザーモードでログインして「/var/log/messages」の内容に何かメッセージが出力されてないでしょうか?
 
 シングルユーザモードでの起動は以下の手順です。
 
 
 
 ? 電源投入した後、ブートローダ画面(カーネル選択画面)中に「e」を押します。
 複数カーネルが存在していた場合は、デフォルトでは1番上が通常起動する物ですので、もう一度「e」を押します。
 
 ?「kernel /vmlinuz-2.xxx ・・・・・・」にカーソルを合わせて再度「e」を押します。
 ? 入力できる状態になるので選択された最後に以下を追加します。
 「 single」(スペース1個 + single)
 エンターキーを押して確定して下さい。
 
 ? 選択画面になるので、「b]を押してブートします。
 ? コマンドラインが可能となるので、ログ(/var/log/messages)を確認する
 ? 実行できるか分かりませんが。「dmesg」と打って実行結果を確認する
 
 再起動した時に、GRUBローダ画面の時に
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.2 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/22 19:38
          ????????? コロ助
          
 
            アドバイスありがとうございます。遅れてすいません。そです。最後のインストールが終わり、再起動ボタンを押して立ち上がらない。
 シングルモード起動しましたが、「ログ(/var/log/messages)を確認ができません」
 [dmesg] を打っても、何度やってもだめみたい。HDDを認識していないんでしょうか?
 fedor5をぜひ動かしたので、いろいろなアドバイスお願いします。
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.3 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/22 20:28
          ????????? ZERO
          
 
            どこまで見えているんでしょうかね?
 # df
 
 上のコマンドは実行できますか?
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.4 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/22 21:12
          ????????? 機動戦車ガンタンク
          
 
            メーカー製PCなら機種名や使用されているM/Bでググったりして機種依存の問題なのか設定の問題なのかを特定されるのも一つの手だと思います。
 (AMDのCPU=自作という感じはしますが…)
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.5 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/24 12:36
          ????????? コロ助
          
 
            ZEROさん、機動戦車ガンタンクさんありがとうございます。
 どこまで見えているんでしょうかね?は
 
 (ブートローダ画面の「kernel /vmlinuz-2.xxx ・・・・・・」まで見えます。
 
 # df のコマンドは実行できますか?は
 
 ( grub># df でいいのしょうか?
 やってみたら Error27:Unrecognized command と表示されます。)
 
 メーカーは(パソコン工房オリジナルパソコン)
 CPU AthlonXP 1700+ バラしてみたらMBはMS−6378 HDDはウエスタンデジタル40G
 メモリ128M+ バルク256M
 ちなみに BIOSは Awed1984-2000
 
 シングルモードから起動して、管理にさんの通りに実行すると
 
 VFS.Cannot open root device"VolGroop00/LogVol00"or UnKnown-block(00)
 Please append a correct"root="boot option
 Kernel-panic-not syncing:VFs Unable to mount root fs unknown-block(0,0)
 
 とでます。翻訳ソフトに入れると
 
 「VFS.Cannotの開いている根のデバイス」VolGroop00/LogVol00"or UnKnownブロ
 ック(00)をa正しい「根=」ブーツオプションを追加してください、Kernelが慌て
 る、同期: 上がるVFs Unableはfs未知のブロックを根づかせます。(0,0)
 
 BIOSが認識していないんでしょうか?
 
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.6 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/24 13:35
          ????????? house
          
 
            OSがインストール出来ない理由のひとつにメモリのエラーがあります。
 
 以前私のジャンクPCのメモリがアウトで
 インストール出来ないことがありました。
 
 私の場合は、パーティションを区切って、
 最後のインストールボタンまでは行ったのですが、
 その後2〜3分して突然エラーになりました。
 
 Memtest86というツールでブートし(フロッピーに入るくらいの容量です)
 メモリチェックをしたらエラーがたくさんあり、
 メモリを変えたら一発でOKでした。
 
 というツールでメモリのエラーチェックが出来ますので
 そのテストをお勧めします。
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.7 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/24 14:01
          ????????? たう
          
 
            houseさんへの追記ですMemtest86というツールはfedor5のインストールディスクに入っています
 インストールの最初の画面で
 
 boot:memtest
 
 で、実行できます
 テストでエラーが出た場合は、メモリを何度か抜き差ししてからもう一度メモリーテストを実行してみてください
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.8 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/24 14:02
          ????????? 機動戦車ガンタンク
          
 
            お使いのM/BでググってみるとFedoraをインストールできない方が他にもいらっしゃいますね。その方の話ではFedora3ではOKということですが、私のPCでもFedora4以降はインストールでき
 ない症状に悩まされた事があります。
 
 私の所有する機種での例ですが(参考サイトはCentOS)
 
 http://ryos.cocolog-nifty.com/hima/2006/09/fdcdrompclinux_2b32.html
 
 のようにハードディスクインストールを応用すれば大丈夫みたいです。
 (Fedoraの場合、Fedora core3をインストールしてから)
 
 
 ちなみにhouseさんの紹介されているMemtest86から派生されたMemtest86+がFedoraのインストールCD
 から利用できます。
 
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/674memtest.html
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.9 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/26 19:57
          ????????? コロ助
          
 
            無事インストールができました。
 やはりメモリエラーでした。
 
 ? 128MB+256MB→エラー(70万以上のエラーびっくり)
 ? 128MB→エラーなし
 ? 256MB→エラー(やはり何度差し替えてもダメ!!)
 ? 128MB→動かず(192MB以上だもんね{笑い}
 ? 128MB(PC133)+64MB(PC100)(単独エラーなし)→やはりエラー
 ? 256MB(友達から借りた物)エラーなし→再インストール(やったー!!!)
 
 みなさんアドバイスありがとうございました。(感謝、感謝)
 
 
 
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.10 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/26 21:47
          ????????? コロ助
          
 
            また問題点が・・・
 ?インストール後ブートローダ画面になりカーネルを読み込み(19)起動中画面には行かず
 一般ユーザー設定になるですがエラーでしょうか?
 
 ?一般ユーザー設定でキーボードが動かない(打ち込めるかなとやったのですが)下図の画面になります
 
 Fedora Core release5 (Bordeaux)
 Kernel 2.6.15-1.2054_FC5 on an i686
 
 host login:root ←ここは打ち込めます
 Password:    ←打ち込めない(動かない)
 Login incorrect ←(改行すると 右の文字があらわれます)
 
 Login:root
 Password:    ←打ち込めない
 Login incorrect ←(改行すると 右の文字があらわれます
 
 キーボードがおかしいのかなと思い別のキーボードにしても同じです。
 Nulockボタンも関係ないみたいです。
 
 よろしくおねがいします
 
 
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.11 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/02/26 22:35
          ????????? 機動戦車ガンタンク
          
 
            >Login:root>Password:    ←打ち込めない
 >Login incorrect ←(改行すると 右の文字があらわれます
 
 パスワードは入力しても非表示ですよ。
 | 
    
      |  Re: OSインストールトラブル ( No.12 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2007/03/07 20:10
          ????????? コロ助
          
 
            おかげさまで起動しています。みなさんありがとうございました!!
 |