はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 yumのFailedメッセージについて
????????? 2007/02/01 03:41
????????? アンパン

?不明点・障害内容:yum使用時に以下のメッセージが表示されます。

          Failed to set locale, defaulting to C ←この部分
          Loading "fastestmirror" plugin
          Setting up repositories

?Distribution  :CentOS
      Version:4.4
?Service Name  :yum
      Version:2.4.3

このサイトを参考にyumとfastestmirrorを導入しました。
yum自体は正常に使用出来ていますが、Failedと表示されていることから
何か問題があるかと思います。
そこで上記メッセージの意味と解決方法についてご教授頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

■ コンテンツ関連情報

 Re: yumのFailedメッセージについて ( No.1 )
????????? 2007/02/01 09:13
????????? 管理者

> そこで上記メッセージの意味と解決方法についてご教授頂けないでしょうか。

まず、localeとはシステムの文字コード体系を指します。
以下のコマンドを実行してみて下さい。

# locale

yumが 上記実行結果のどの環境変数を使用しているのか分かりませんが、このどれか(全て?)が誤っているのでメッセージ表示しています。

解決方法はシステムロケールを変更するか、yum実行前に環境変数を変更すれば直ると思います。
(後者はたぶん・・・ですが。)

ちなみに、現状はどの様になっているか教えてください。(以下コマンドの実行結果を教えてください。)

# locale
# cat /etc/sysconfig/i18n
 Re: yumのFailedメッセージについて ( No.2 )
????????? 2007/02/02 03:31
????????? アンパン

管理者様

ご返答ありがとうございます。

システムロケールとはシステム言語との認識でよろしかったでしょうか。
またコマンドの実行結果は以下の通りです。

# locale
locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory
locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory
locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory
LANG=en_US.UTF-8:en_US:en
LC_CTYPE="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_NUMERIC="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_TIME="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_COLLATE="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_MONETARY="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_MESSAGES="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_PAPER="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_NAME="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_ADDRESS="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_TELEPHONE="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_MEASUREMENT="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_IDENTIFICATION="en_US.UTF-8:en_US:en"
LC_ALL=

# cat /etc/sysconfig/i18n
LANG="en_US.UTF-8:en_US:en"
SUPPORTED="en_US.UTF-8:en_US:en:ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

お手数かとは存じますがどうぞよろしくお願い致します。
 Re: yumのFailedメッセージについて ( No.3 )
????????? 2007/02/05 16:10
????????? 管理者

アンパンさん

ご返信が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

> LANG="en_US.UTF-8:en_US:en"

システムコードが「en_US.UTF-8」となっていますが、意図的にされているのでしょうか?
今回「Failed to set locale, defaulting to C」とメッセージ出力されているのは以下のメッセージの通り「LC_xxx」が設定されていない為です。
>locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory
>locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory
>locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory


対処法としては「ja_JP.eucJP」などにすれば直ります。
上記の理由で意図的に「en_US.UTF-8」されているのであれば、以下のコマンドを実施後に「yum」してください。


# LC_ALL=C
# export LC_ALL
# yum update
 Re: yumのFailedメッセージについて ( No.4 )
????????? 2007/02/08 02:44
????????? せりかお

初めまして、管理者様、アンパン様。
最近Linuxの勉強を始めたのですが、自分も同じように
Failed to set locale, defaulting to C
というメッセージが出てyumの実行ができない状態で混乱しておりました。
ほぼ1日費やして色々なページを検索してようやく本ページに辿り着きました。
無事にyumが使用できるようになり、次のステップに進めます。
ありがとうございました。
 Re: yumのFailedメッセージについて ( No.5 )
????????? 2007/02/11 05:22
????????? アンパン

管理者様

ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。

システムコードは意図的に「en_US.UTF-8」に設定しております。
そのため、ご教授頂きました、以下の方法にて該当のメッセージが
表示されなくなりました。

# LC_ALL=C
# export LC_ALL
# yum update

この度はご対応頂きありがとうございました。

せりかお様

結果的に私の事例が役に立った?ようでよかったです。
Linuxの勉強頑張ってください。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.