はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[
更新履歴
] [
サイト マップ
] [
質問掲示板
] [
雑談掲示板
] [ リンク ]
■
トップ
>>
当サイト情報
>> スレッド
????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±???
?????????
??§??????
なんとなく
????????? 2006/05/27 03:44
?????????
もじゃ
ほぼ同じ環境(ディスクのメーカーが違うとか)でセットアップした、FedoraCore 5 と CentOS 4.3 共にx86_64。根本的な性能なのか、同じソフト(サイト)の動作速度がまったく異なる。FC5<CentOS といった感じです。
Firewal(iptables)の組み方はFC5のほうが重いはずなのに・・・
ここしばらくサーバ構築から離れて、オンラインショップの構築に精を出してます。
ZenCart、oscommerce、どっちがいいのだろう? と、ほぼ同じ内容のテスト商品を登録してみたところ、ZenCartはoscommerceの1.5倍以上は遅い結果になりました。
ZenCartにはXOOPSライク、楽にデザインを変えられる魅力があるものの、XOOPSと右習い、重い。
oscommerceには、smartyが突っ込まれたAlter版があって、htmlベース、それなりにレイアウトを変えることができるが、大幅なデザイン変更にはsmartyの知識が必要と、htmlやらちょこっとphpを齧ったことのある人には面倒な感じがした。というわけで、素のoscommerceをあっちこっち書き換え、まぁ、ほぼ完成といったところまできました。
ところで、ZenCart、osCommerce共々、php5、MySQL 5 に入れるときは一部ソースを直さないとうまく動きません。これから自宅・事務所・会社のサーバでオンラインショップを構築するぞ! ってゆう方は、ご注意ください。
さてと、今日は胃カメラなので(笑
■ コンテンツ関連情報
Re: なんとなく
( No.1 )
????????? 2006/06/08 18:14
????????? たいち
はじめまして、たいちと申します。
いきなり質問で恐縮なのですが、
『php5、MySQL 5 に入れるときは一部ソースを直さないとうまく動きません。』
と書かれた、一部というのを、よろしければご教示頂けないでしょうか?
現在、ネットショップを検討している最中で、レンタルサーバを探しているのですが、安価で使い勝手の良さそうなところが、なかなか見つかりません。
こちらのコメントで、初めて"ZenCart"、"oscommerce"を知り、カートや管理画面が使えるのなら、レンタルサーバの選択肢も広がるのでは? と思い、不躾とは思いつつ、質問させて頂いた次第です。
ちなみにですが、私は、こちらを参考にさせてもらって、なんとかサーバを立てることが出来る程度の知識しか持ち合わせていないのですが、他にアドバイス等ございましたら、合わせてご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Re: なんとなく
( No.2 )
????????? 2006/06/09 10:50
????????? もじゃ(moja)
はじめまして…そんなに恐縮しなくていいですよ(笑
php5、MySQL5 への ZenCart、osCommerceのインストールは、実は推奨されてないらしいです。
安全に使うには、CentOS4.3等で、php4にMySQL4環境で使われるのがベストかと思います。
その場合(php4+MySQL4)、特に修正箇所はありません。
とか言いつつ、私はFC5(php5、MySQL5)で運用しています(笑
さて、直す部分ですが、/catalog/default.php と、/catalog/.htaccess ですが、その前に、
レンタルサーバを使われる場合、.htaccess で php_flag が使えるサーバを探す必要があります。
これは、oscommerce2.2ms1j-R7 や Alter1、Alter2での話で、
/etc/php.ini 内にある register_globals が関係しています。
自鯖の場合、どうにでも弄れるのであまり気にする必要は無いのですが、レンタルサーバを選ぶ場合は違います。
oscommerce2.2ms1j-R7、Alter1、Alter2 を使われる場合、register_globals を on で使用できるサーバが
必要です。onかoffかで使えるカートソフトが異なります。
A).register_globals が on できるサーバなら、osCommerce2.2ms1j-R7、Alter1またはAlter2
B).register_globals が off のみなら、Zencart または oscommerce2.2ms1j-R5rgoff版
※ZenCartであっても一部モジュールは register_globals on でないと動かないモジュールもあるそうです。
register_globals に関してはgoogle 等で「register_globals問題」とかで探してくださいね。
で、修正箇所ですが、わかりやすくまとめますので少々お待ちください。
ちなみに、Alter版とは、
http://osc.ebisuweb.jp/
ここにあります。oscommerce2.2ms1j をグリニッジさんがカスタマイズしたものです。
Re: なんとなく
( No.3 )
????????? 2006/06/09 16:44
????????? たいち
まさか、こんなに早くご返答頂けるとは思ってませんでした。
ご丁寧にありがとうございます。
早速、「register_globals問題」を調べてみました。(笑
念のため、確認させて頂きますが、register_globals を on にするために、.htaccess で php_flag を使う必要があるという理解でよろしいでしょうか?
まずは、自鯖で、ZenCartをインストールしてみたところです。
この後、oscommerce , Alter版と試してみたいと思います。
修正箇所、お待ちしております。
よろしくお願いします。
Re: なんとなく
( No.4 )
????????? 2006/06/13 23:20
????????? moja
>念のため、確認させて頂きますが、register_globals を on にするために、.htaccess で php_flag を使う必要があるという理解でよろしいでしょうか?
その通り!
<IfModule mod_php5.c>
php_flag register_globals On
php_flag register_long_arrays On
</IfModule>
を .htaccess に書きましょう。
さて、本題の方、
こちらのサイトに長々と書くのもなんですし、文字数制限を超えるっぽいので、うちのサイト(XOOPS)のフォーラム、「Linuxにしてみました」内に記載しました。→
http://www.miraiarcs.com/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=6&post_id=6&viewmode=&order=#forumpost6
全部書いたために長〜くみえますが、修正している箇所はほんの一部です。よ〜く比較してくださいね(笑
文中の行番号は、論理行番号(エディタ等)です。様々なモジュールを突っ込んだ後だと多少異なりますので注意してください。
また、oscommerceのお届け日指定モジュールことSHIPDATEですが、いまいち使い勝手が悪いので、日本のカレンダー表記(祝祭日)になるよう、さらに、注文締切とお届け日を指定できるまでの日数(簡単に言えば、事務処理期間みたいなもんです)と商品提供期間を盛り込んで大改造しているところです。
最近ハマっているのは、このモジュールってもともと指定無し処理が無いがために、指定無しをどう処理しようか試行錯誤中です。
そんなこんな、oscommerceのソースを眺めていると、完璧日本仕様に作りかえたくなってしまいたくなる今日この頃です(笑
Re: なんとなく
( No.5 )
????????? 2006/06/14 19:52
????????? たいち
本当にご丁寧に、ありがとうございます。
.htaccessの内容も書いてくださったので大助かりです。
私は、今のところ、osCommerceをユーザとして弄くって遊んでるだけの状態なのですが、いずれ
>いまいち使い勝手が悪いので、日本のカレンダー表記(祝祭日)になるよう、さらに、注文締切とお届け日を指定できるまでの日数(簡単に言えば、事務処理期間みたいなもんです)と商品提供期間を盛り込んで大改造しているところです。
といったような要望が生まれてくるんでしょうね、きっと。
私の場合、PHPの勉強から始めなければならないので、おいそれと改造はできないでしょうが。(苦笑
早速、読ませていただきます。
まずは、お礼のご挨拶まで。
Re: なんとなく
( No.6 )
????????? 2006/06/24 18:34
????????? moja
?????§???
http://www.miraiarcs.com
Zen-Cartの改築始めました。
osCommerceでのショップ準備が大体終わったので、今度はZen-Cartを同じ内容で改造していきます。
どこをどう弄ったか、弄ろうとしているか、さらっと書いていきますので興味ある方はどうぞ(笑
■ その他
ページ先頭へ
Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.