はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/01/16
[
更新履歴
] [
サイト マップ
] [
質問掲示板
] [
雑談掲示板
] [ リンク ]
■
トップ
>>
当サイト情報
>> スレッド
このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報は
こちら
です。
サーバをFedora Core 4に移行(マルチポスト)
日時: 2005/07/04 21:05
名前:
管理者
2005年07月02日にサーバをFedora Core 2からFedora Core 4に移行致しました。
当サイトの紹介は皆さんご存知の通り、Fedora Core 2ですが、徐々にFedora Core 4の情報も載せていこうと思います。
私が、Fedora Core 4に移行した限りでは、紹介している通りにして特に問題はありませんでした。
ただし、パッケージインストールには「yum」を使用。
(Upgradeではありません。新規インストールを行いました。)
そのうちに、当サイトの名前も「はじめての自宅サーバー構築 〜 Fedora Core 〜」にするつもりです。
今後とも、宜しくお願い致します。
■ コンテンツ関連情報
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポスト)
( No.1 )
日時: 2005/07/06 21:39
名前: あや
こんばんわ。
えーーー!なんでですか?
Fedora Core4っていつの間に2つも上がっちゃったんですか???
私もしようかな・・・
そういえば、かずくんやSouさん、ももんがさんが見えなくなっちゃったですね。
少しさびしいです。
kimioさんは時々見られてるみたいで、お話させてもらってます!!
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポスト)
( No.2 )
日時: 2005/07/07 22:29
名前: 管理者
あやさん、こんばんは!
特に理由は無いんですが、強いて言えばFedora2のパッケージが凍結された事でしょうか。
Fedora3は、あまり好きになれなかった(重い、特に魅力的な部分が無い[Fedora2と比べて・・])ので、次期バージョンに期待してただけです。
Fedora4はレスポンスもよく、「これっ!!」っていう部分は無いのですが、随時Updateされるパッケージは魅力的ですね。
当サイトもメインはFedora4ですがバックアップはFedora2で頑張っています。
ちなみに、Fedora4で構築する場合は、「yum」で行っています。
基本的な部分は相違なさそうなので、「apt-get ・・・」部分を「yum ・・・」に置き換えてもらえば問題ありませんよ。
まだ、Fedora4に移行したばかりなので詳しい事は何も分かっていませんが、随時情報を載せて行きたいと思っています。
P.S.
常連さんが暫くみえていないですね。
一つは、私自身がこの方たちのHPでお邪魔させて貰っていない事と、お互いにHPの更新に時間を費やしているからでは無いでしょうか?
kimioさんはいつも来てもらっています。(もう、常連様ですね!。とてもありがたいです。)
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポス
( No.3 )
日時: 2005/07/09 15:03
名前: Sou
あやさんこんにちわ。
ちゃんといますよ?(笑 最近忙しいんですよ(^^; おまけにキーボードにコーヒー
こぼしましたしね・・・。まぁちょくちょく見ていますので、レス返せるときはがんばって
返しますので、心配なさらないでくださいね。
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポスト)
( No.4 )
日時: 2005/07/09 18:58
名前: あや
Souさんおひさしぶり〜〜〜です。
最近は、知っている方が少なかったので、書き込みするのを躊躇っていたんです。
返信してくれる方がいなかったら、ちょっと寂しいので・・。
前に、私の所で働いてもらっている板さんの話をちょっとした事があったと思いますが、先週、結婚式を挙げられました。おめでとーーー!!
板さんは年齢が36歳でお嫁さん(ゆかさん)は20歳なんですよぉーーー!!
それも、本当に綺麗な人なんです。お世辞ではなくて・・・。
いいな・・・・。
んんんーーー。それよりも、当初の目的!!就職しなっくっちゃ!!
未だに、決まっていない「あや」でした。
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポス
( No.5 )
日時: 2005/07/12 04:38
名前: Sou
あやさん、おひさしぶりです。
書き込みしてますよ(笑) ほんの少しですが・・・
早く就職が決まるといいですね(^^ ところで、サーバ構築はどうなりました?
順調に言ってますか?
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポスト)
( No.6 )
日時: 2005/07/16 12:04
名前: ももんが
管理人 様
ご無沙汰しています。バナーが<FedoraCore2>から<FedoraCore>へ変更に
なっていてサイトがしっかり生きていて嬉しい限りです。私は独自ドメインを
使用したネットショップサイトをを構築中ですが、市販のネットショップ用
ソフトでサイトを構築済みで、あとはセキュリティー関連の知識を習得すれば
完成という状況まで漕ぎ着けています。しかし、海外への長期出張が多く、思う
様に前進出来ない状況ですが、飛行機の中ではSEO関連の本を読み漁っていました。
じわじわと前進していますので、今後もサーバー、セキュリティ関連の情報の
提供をお願いします。give&takeという言葉がありますが、give&giveに
なっていて申し訳ありません(笑)あと、海外から、自分のサイトを見てみましたが
ちゃんと見れました。嬉しかったです。
あやさん
ご無沙汰しています。私のことを気にしてくれて嬉しいっす。
私の近況ですが、5月の末頃より仕事でインドネシアのジャカルタに行ったりきたりで
今回も6/30より出発、昨日(7/15)帰国という状況でした。インドネシアに長期滞在
していると、インドネシアの実情が見えてきて、特に貧富の差が激しい社会である
ことに気がついたりします。豊な人は日本のお金持ちより豊な感じですが、貧しい人は
道端で物乞いなんかしています。(物乞いをしている人はそこらじゅうにいます)日本
は所得が平均化して良い国なんだなと今更ながら感じたりしております。あやさんも
マレーシアに行かれるなど旅行好きな方のようなので、色々な国に行って客観的に
日本という国を見れる方になって欲しいところです。とりあえづ、就職が課題ですか?
頑張って下さい。
Re: サーバをFedora Core 4に移行(マルチポスト)
( No.7 )
日時: 2005/07/16 22:08
名前: 管理者
ももんがさん、お久しぶりです!。
無謀にも、Fedora2限定からFedora Coreにしてしまいました。
とは言っても、経験上Fedora2と現在勉強中のFedora4しか分からないので
どうしようも無いのですが、基礎さえ習得してしまえば「根本的に変わら
ないはず」と勝手に思い込み改名させて頂きました。
ネットショップ、期待していますよ。確かにSEOにて上位にランクする事が
何よりも成功の秘訣かもしれませんね。
その分、狙われる確立も高くなるので気を付けてくださいね。
こんな私のサイトでさえ不正と思われるアクセスが毎日数件ある位ですから・・
セキュリティ関連をもっと勉強しコンテンツを充実させたいと思います。
海外出張、お疲れ様でした。
■ その他
ページ先頭へ
Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.