DiCEとは、Dynamic Network Services等にIPアドレス等を自動更新してくれるツールです。
このDiCEはsarad氏が作成されこちらのページが作者のホームページになります。
詳しい内容は作者のホームページをご覧下さい。
私のような固定IPアドレスを割り振られていない場合(接続する度にグローバルIPアドレスの値が変わってしまう場合)、当サイトのURL
www.kaju.homeip.netでDynamic Network Servicesに登録しても、その接続先のIPアドレスが変わってしまったら、URLを入力して表示しようとしてもそのページにたどり着くことはできません
このDiCEは、定期的・IPアドレスの変更時に自動的にDynamic Network Servicesへ新しいIPアドレスを更新してくれます。
DiCEを自サーバにアップロードした所から説明します
説明上、「/root/diced01913.tar.gz」とします
DiCEの解凍
# gunzip diced01913.tar.gz
解凍されたDiCEの展開
# tar xvf diced01913.tar
DiCE/
DiCE/diced
DiCE/ipcheck.dat
DiCE/plug-in/
DiCE/plug-in/dion.plo
DiCE/plug-in/odn.plo
DiCE/plug-in/ZENNO.COM.plg
DiCE/plug-in/livedoor.plg
DiCE/plug-in/MyDNS.JP.plg
:
:
DiCE/plug-in/VALUEDOMAIN.plg
DiCE/plug-in/ODS.plg
DiCE/plug-in/JSPEED.plg
DiCE/plug-in/IPDYN.plg
DiCE/plug-in/DnsTokyo.plg
|
DiCEを起動
# ./DiCE/diced *:下記画面が表示されない場合は?
=-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-=
Version 0.19 for Japanese
Copyright(c) 2001 sarad
DiCEのヘルプを表示
:?
*** 起動オプション ***
diced [-s|-d|-h|-e] [-b] [-l]
-s 起動と同時に開始します
-d 起動と同時にバックグラウンドで開始します
-h コマンドオプションを表示します
-b イベント実行時にビープ音を鳴らします
-l ログを作成します
-e<EventNo> 指定のイベントを実行して終了します
*** コマンド一覧 ***
exit DiCEを終了します
start DiCEを開始します
startd DiCEをバックグラウンドで開始します
setup DiCEの環境設定を行います
list 登録済のイベント一覧を表示します
add イベントを追加します
ed[it] <番号> イベントを編集します
del <番号> イベントを削除します
en[able] <番号> イベントを有効にします
dis[able] <番号> イベントを無効にします
ev[ent] <番号> イベントの情報を表示します
ex[ec] <番号> イベントを今すぐ実行します
logcr ログをクリアします
イベントを追加
:add
新しくイベントを追加します
DynamicDNSサービス名を入力してください
"?"で対応しているサービスを一覧表示します
(P)戻る
対応しているサービスを表示してみる
>?
ZoneEdit unicc MyIP.US DtDNS
BIGLOBE dnip Now.nu StaticCling
theBBS ysdn Netservers dyns
Dynamx GetmyIP onamae.com IPDYN
yi my-domain MyDNS.JP JPN.ch
instat VALUEDOMAIN cheapnet Dyn.ee
当サイトで利用しているDynamic Network Services(DynDNS.org)があった
DNS2Go dyndns @nifty SelfHOsT
ddns.ca ZENNO.COM p2p miniDNS
MyServer todd Earth ddo.jp
livedoor dhs ieServer dynDNS.it
DION Microtech Dynu ODS
dnsQ DDNS.nu EveryDNS WebReactor
Dynup pcc.jp USA No-IP
did.expoze.com ZiVE changeIP JSPEED
DynDNSdk nicolas ODN DynDSL
DnsTokyo ARTofDNS cjb HAMMERNODE
=================================================
新しくイベントを追加します
DynamicDNSサービス名を入力してください
"?"で対応しているサービスを一覧表示します
(P)戻る
>dyndns
-------------------------------------------------
<< dyndns.org >>
URL: http://www.dyndns.org/
*** 情報 ***
dyndns.orgのオプションについて
「オフライン」オプションは、
dyndns.orgドナー登録者のみ利用できます。
=================================================
ドメイン名を入力してください
"?"でドメイン一覧を表示します
(P)戻る
ドメイン一覧を表示
>?
当サイトで利用しているhomeip.netがあった
dyndns.org homeip.net ath.cx itacs.to
mine.nu shacknet.nu merseine.nu dnsalias.com
dnsalias.net dnsalias.org dyndns.info dyndns.tv
dyndns.ws homedns.org homeftp.net homeftp.org
homelinux.com homelinux.net homelinux.org homeunix.com
homeunix.net homeunix.org kicks-ass.net kicks-ass.org
serveftp.net serveftp.org
=================================================
ドメイン名を入力してください
"?"でドメイン一覧を表示します
(P)戻る
Dynamic Network Services(DynDNS.org)で設定したドメインを入力
>homeip.net
=================================================
ホスト名を入力してください
(P)戻る
ホスト名を入力
>linux
一つ前のドメイン名とこのホスト名の組み合わせがDNS名になります。
今回の例だと「linux.homeip.net」になります
=================================================
ログインユーザ名を入力してください
(P)戻る
Dynamic Network Services(DynDNS.org)へログインするユーザ名を入力
>xxxxxxxxxx
=================================================
ログインパスワードを入力してください
(P)戻る
Dynamic Network Services(DynDNS.org)へログインする際のパスワードを入力
>xxxxxxxxxx
=================================================
登録するIPアドレスを入力してください
空白にすると現在のIPアドレスを自動検出します
(P)戻る
IPアドレスを自動検出させる為何も入力しない(エンターキーのみ押下)
>
=================================================
このイベントに題名を付けてください
(P)戻る
何でもかまいません。分かりやすいイベント名を入力します
>IPアドレスの更新
=================================================
このイベントを実行するスケジュールを設定します
-------------------------------------------------
実行する頻度を指定してください (番号入力)
(0)1回のみ (1)1日1回 (2)1週間に1回 (3)1ヵ月に1回
(4)その他の周期 (5)IPアドレス変化時 (6)起動時
(P)戻る
(5)IPアドレス変化時を入力
> 5
-------------------------------------------------
IPアドレスがあまり変化しない環境の場合、更新せずに一定期間を過ぎると
アカウントを削除されてしまうことがあります
IPアドレスの変化が無い時に実行する間隔を指定してください
(0)7日毎 (1)14日毎 (2)21日毎 (3)28日毎
(4)35日毎 (5)56日毎 (6)84日毎
(P)戻る
適当な周期で更新する間隔を指定します(私は7日毎にしました)
> 0
=================================================
詳細オプションを設定します
-------------------------------------------------
[ ワイルドカード ]
(0)OFF (1)ON
ワイルドカード(www)を有効(Dynamic Network Services(DynDNS.org)に登録した時と同じにします)
番号>1
ワイルドカード(www)を有効にすることにより、「www.linux.homeip.net」になります
-------------------------------------------------
[ メールエクスチェンジャ ]
メールエクスチェンジャなし(Dynamic Network Services(DynDNS.org)に登録した時と同じにします)
入力>
-------------------------------------------------
[ バックアップMX ]
(0)NO (1)YES
バックアップMXなし(Dynamic Network Services(DynDNS.org)に登録した時と同じにします)
番号>0
-------------------------------------------------
[ オフライン ]
(0)NO (1)YES
(0)NOを選択
番号>0
-------------------------------------------------
[ システム ]
(0)dyndns (1)statdns (2)custom
dyndnsサービスを利用しているので(0)dyndnsを選択
番号>0
=================================================
このイベントを有効にしますか? (Y/N)
(イベントの有効/無効は"EN/DIS"コマンドで切替えられます)
有効にする
>y
=================================================
イベントを保存しますか? (Y/N)
保存する
>y
イベント"IPアドレスの更新"を保存しました
=================================================
:
イベントリストを表示
:list
(No.) (イベント名) (スケジュール) (次回予定)
0 * IPアドレスの更新 IPアドレス変化時 (7日毎) 01/28 11:14
イベント詳細を表示
:ev 0
-------------------------------------------------
[イベント名 ] IPアドレスの更新
[状態 ] 有効
[DNSサービス ] dyndns
[更新ホスト ] linux.homeip.net
[ユーザ名 ] xxxxxxxxxx
[IPアドレス ]
[スケジュール ] IPアドレス変化時 (7日毎)
[次回更新日時 ] 2005年1月28日、11:14:01
[最終実行日時 ] 1899年12月30日、0:00:00
[最終更新IPアドレス] *
[最終更新結果 ] コマンドが実行されました
(ID:000000)
-------------------------------------------------
設定を終了
:exit
|
DiCEをシステム上に常駐させるには下記コマンドでDiCEを起動します。
DiCEの常駐起動 # ./DiCE/diced -d =-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-= Version 0.19 for Japanese Copyright(c) 2001 sarad DiCE Daemon Started !! |
起動ファイルの編集 # vi /etc/rc.d/rc.local #!/bin/sh # # This script will be executed *after* all the other init scripts. # You can put your own initialization stuff in here if you don't # want to do the full Sys V style init stuff. 最終行に以下を追加します。また「-l」オプションを付加してログに記録するようにします /root/DiCE/diced -d -l |
設定ファイルの確認 # cat /proc/sys/kernel/exec-shield 2 上記数値の意味 0:常に無効 1:マークされたバイナリを有効にし、以外は無効 2:マークされたバイナリを無効にし、以外は有効 3:常に有効 有効になっている場合(「2」または「3」)は、「1」などにレベルを下げてみましょう。 設定方法はこちらです |