はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 自宅サーバ構築の意義?
日時: 2005/03/13 14:41
名前: kimio

 フジサンケイ vs ライブドアですが、これは、放送局を増加させればよいのでは?
 電波の周波数に限りがあるというのは嘘で、アメリカでは我が国よりはるかに多くの放送局があるようです。なぜ日本で放送局の設置が簡単に許可されないかというと言論統制に不都合だからでは?
 北朝鮮では放送局が少ないと思いますし、中国では、インターネットまで規制しようとしていました。
 なぜLinuxによる自宅サーバーかですが、マイクロソフトの支配に対する市民運動ではないか?このサイトの管理人様は、そのために技術やノウハウを無償で私たちに提供していただけるのでは?
 現在、私たちがインターネット経由で自由にBBCのラジオ放送を聞けるように、BBCテレビも自由に見れるようになったら、堀江さんはインターネット経由でテレビのコンテンツを提供し、私たちはその内容をパソコンから既存のテレビに接続して見ればよいのでは?
 だから、自宅サーバ構築の意義とは、自前の放送局を一人一人が実現できるからでは?
 人々がだんだん賢くなってくると、受身の姿勢で一方的につまらない番組を見せられることに耐えられなくなり、インターネットで自分の好きなサイトにアクセスしたくなるのでは?
 たしか、フジテレビは、番組の中で王監督に似せた人形を便器の中に設置して出演者に「オウシュレット。」なんて言わせて笑わせていたように記憶しています。
 そういった退廃的な放送番組が公共の電波の名のもとに絶えず放送されるようになったとき、自宅サーバーの存在価値が増してくるのでは?
 800字以内に収まったでしょうか?
 
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 自宅サーバ構築の意義? ( No.6 )
日時: 2005/03/14 00:00
名前: かずくん

PINEさんと同じ時間に投稿なんて・・・奇跡(嘘
そういえば昔のパソコンって今考えれば「遅い」ですよね。
何故遅いと感じたのか・・・OS(ソフトレベル)が多機能になったからじゃないですかね。
N88Basicの時代はコマンドオンリーでそれといって遅いと感じた事なく
逆に2DのFDDのアクセスにイライラしたもんです。
古いパソコンが今でも活躍出来るOS・・・それがLinuxではないでしょうか?
Pen133でWin2000を動かすツワモノはいないでしょう?
CUIのLinuxだったらレスポンスと機能だったらマダマダイケると思うのは私だけでしょうか?w

ところで管理者さん、書き込み800文字の制限ってなんとかならないですか? ^^;
長文書いて[返信]した後にエラーになると・・・_| ̄|○ガクッ
メンテ
 Re: 自宅サーバ構築の意義? ( No.7 )
日時: 2005/03/14 04:33
名前: hiro

みなさん、こんばんわ^^
僕がLinuxで自宅サーバをやろうと思ったのはPINEさんと同じです。
まだ、やりはじめたばかりでこんな書き込みは偉そうなのですが・・・汗
でも、自分が使っているOSが芯までわかるようになれればいいなと・・・
それができるのがLinuxだと思います。 カーネルはもちろん、あらゆるソフトのソースが公開でありますし、其分対処も自分でしなくてはいけませんが・・^^;
今はソースが読めるようにCから勉強してます。

PINEさんの投稿にもありましたが、本当にいろんなLinuxの書籍読むよりここのノウハウ読むほうがものすごく近道で早く理解できると思います。
管理人様、このようなサイトを作っていただきましてほんとうに感謝しております。
メンテ
 Re: 自宅サーバ構築の意義? ( No.8 )
日時: 2005/03/14 05:54
名前: 管理者

皆様、おはよう御座います。

『自宅サーバ構築の意義?』、前回の私の投稿はかなり的を外した回答となってしまいました。
私が自サーバを構築した意義は、T_T様と同じですね。
トップページにも書いてありますが、Windows経験は豊富でもLinux/UNIXに関しては全く未経験で、仕事もUNIXの方が案件が多くなってきています。
ここで、スキルアップと趣味でホームページを公開したい!と言うことからLinuxをチョイスした次第です。
情報量も昔と比べたら「自サーバ構築」に関してはWindowsよりもLinuxの方が多いのではないでしょうかね?

またLinuxはオープンソースですので、どのようなアーキテクチャになっているかが分かりますしね。
(とてつもない、ソースステップを見れば・・・の話ですが。)

勉強の為、掲示板などのパッケージを希望者を募って作ってみるのもいいかもしれませんね!?
メンテ
 Re: 自宅サーバ構築の意義? ( No.9 )
日時: 2005/03/14 17:34
名前: Sou

 皆さんお久しぶりです。

 僕の場合は、少し違うかな?と思います。サーバ構築自体は、スキルアップですが、Unix系を使っているのは、安定性ですね。Windowsでもいいのですが、安定してない(当時)OSでしたので、使うつもりがなかったですね。後はオープンソースというところかな。
 今は、ちょっと違う理由ですね。不正アクセスが増える中、ハッカーの情報を収集するためでもあります。不正アクセスされた人(本人も悪いのですが・・・)にとっては、やっぱりショックですから、助けになればと思って勉強もかねてやってますね。
 Windowsや、Unix系のメリット、デメリットはやっぱりあるので、Windows派、Unix派といわれれば、どちらでもないといいます(笑)

かずさんへ
>古いパソコンが今でも活躍出来るOS・・・それがLinuxではないでしょうか?
>Pen133でWin2000を動かすツワモノはいないでしょう?


 今も使ってますよ(苦笑)GUIだけなら、Pen133、メモリ64M Celeron500 メモリ128M
にWindows2000、Vineをいれましたが、起動はどっちも一緒ぐらいでしたね。CUIなら別ですが。
メンテ
 Re: 自宅サーバ構築の意義? ( No.10 )
日時: 2005/03/15 01:36
名前: かずくん

Souさん。

うぉっ、失礼しました。_| ̄|○。
そのスペックを見る事が無くなってしまったので
入れて使っている人がいないかと思った訳で・・・(言い訳)
しかし価格.comの中古を覗きましたがPen75,Mem16,HDD6.4Gのマシンを誰が\6,930円も
出して買うのでしょうか?(笑)

皆さんの用途は結果的に安定している、安全だから、などがメインかな?^^; 私はそうです。
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.