Re: YY-BOARDの設置方法について ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/05/27 20:45
- ååï¼ 管理者
- No such file or directoryと出力されていますね。
yybbs.cgiが使用するファイル(データファイルやロックファイル・それに関連するディレクトリ)があるか確認してみてください。 yybbs.cgiの仕様については、提供元のサイトに説明されている筈なのでそちらをご参照下さい。
パパさんのapache設定に不備はないと思いますよ!
|
Re: YY-BOARDの設置方法について ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/05/27 20:49
- ååï¼ パパ
- 管理者さん
ありがとう
サイトを調べてみます。
|
Re: YY-BOARDの設置方法について ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/05/27 21:16
- ååï¼ 管理者
- ちょっと提供元を確認しました。
以下の構成となっていますね。
以下、「Kent Web」様より抜粋 ===================== 【ディレクトリ構成例】
public_html / index.html (トップページ) | +-- yybbs / yybbs.cgi [705] | yyregi.cgi [705] | yyini.cgi [604] | yylog.cgi [606] | count.dat [606] | jcode.pl [604] | gifcat.pl [604] ... 投稿キーオプションを使用する場合 | registpl.cgi [604] ... 投稿キーオプションを使用する場合 | registkey.cgi [705] ... 投稿キーオプションを使用する場合 | pastno.dat [606] ... 過去ログを生成する場合 | +-- img / home.gif | *.gif (アイコン画像) | 0.gif ... 9.gif ... 投稿キーオプションを使用する場合 | +-- lock [707] / | +-- past [707] / 0001.cgi [606] ... 過去ログを生成する場合 ===================== また、チェック機能もあるみたいです。 # 設置が完了したら「チェックモード」を試してみましょう。引数に「mode=check」を付けて呼び出します。
【呼び出し例】 http://www.xxx.xxx/~user/yybbs/yybbs.cgi?mode=check
=====================
また、ぱぱさんのディレクトリ情報を以下のコマンドで教えてください。 (xxxxxはパパさんが隠蔽された部分です。)
# ls -alR /var/www/html/xxxxx/xxxxx/
|
Re: YY-BOARDの設置方法について ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/05/29 16:34
- ååï¼ パパ
- 管理者さん
お世話になります。 今、外に出ておりますので概要を下記に記述します。
================ 【ディレクトリ構成例】
http://xxxx.xxxx.ddo.jp/yybbs.cgi ドキュメントルート /var/www/html/xxxx/yybbs の内容は下記の通り
+-- yybbs / .htaccess | yybbs.cgi | yyregi.cgi | yyini.cgi | yylog.cgi | count.dat | jcode.pl | gifcat.pl | registpl.cgi | registkey.cgi | pastno.dat | +-- img / home.gif | *.gif | 0.gif | +-- lock | +-- past =====================
アクセス権の設定は、今ちょっと覚えておりませんが、サイト情報を参照。
流れとしては、認証画面を表示させてログイン後yybbs.cgi画面を表示させたいと考えております。 (現状は、認証画面にてログイン後先日アップしたエラーの内容が表示されます。)
少ない情報かもしれませんが、よろしくお願い致します。
|
Re: YY-BOARDの設置方法について ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/05/29 18:47
- ååï¼ 管理者
- ちなみに、ログイン認証を外して「yybbs.cgi」にアクセスした場合は正常に表示されますか?
(「.htaccess」ファイルを別名にしてからアクセスしてみて下さい)
また、ターミナルより以下の実行結果はどうなりますか? # cd /var/www/html/xxxx/yybbs # perl yybbs.cgi
|