はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 使用可能なドライブ
日時: 2005/12/13 19:32
名前: bbm

初めての投稿で、長文ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

今まで、WindowsのANHTTPDを使ってHP(https)を特定の人物だけに公開
という方法をとり
WebDAV や phpを使ってのファイルのULDLなどを行ってました

が、そろそろ勉強も兼ねて、fedora coreでサーバーを立てようと思い
インストールをしようとしたのですが

GUIでのインストール途中のパーティション設定で
/ などを作成しようとすると、使用可能なドライブという一覧が出ます

サーバーを立てようとしているPCには3つのHDDがありまして
その中の1つのHDDにWebDAVを使って公開したいファイルが入っています
残り2つは綺麗にフォーマット済みです

ホームページは/varの中に保存すると思うのですが
/varを作成するのであれば、公開したいファイルが入っているHDDのところに
チェックを入れるだけでいいのでしょうか?
それとも、3つ全てにチェックを入れておいても支障はないのでしょうか?

また、/varなどは作らず、「/」だけでもいいのでしょうか?
このサイトではLVMを使って、/varや/homeも作成していますが
他のサイトでは /boot swap / だけしか作っていないところもあります
/varなどのパーティションを個別に作る利点はあるのでしょうか?

下手な文章で理解しづらく、質問ばかりで申し訳ありませんが
どなたか教えてください
メンテ

Page:  [1]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 使用可能なドライブ ( No.1 )
日時: 2005/12/13 20:34
名前: 管理者

bbmさん。はじめまして。

一部理解ができないので教えて頂きたいのですが、
『1つのHDDにWebDAVを使って公開したいファイルが入っています』は、Windowsフォーマット(FAT Or NTFS)ですよね。
既存のその部分を使いたいと仰っているのでしょうか?
よく分からないのですが、多分無理だと思います。(何処かでFAT・NTFSをLinuxで利用する記事を見た事があったような気がしますが・・・)

新たにインストールするならば、安全に既存のファイルをバックアップしてから行った方が無難です。


また、当サイトで/varを別パーティションにして紹介している理由は、
今後の事を考え、/var領域が少なくなった場合にLVMで増加もしくは、別ディスクをマウントできる様に考えています。
また、万一の障害時に別パーティションにする事により障害範囲を軽減するようにしています。

しかし、特に定期的にバックアップしている場合などでは、一つのパーティション「/」でも問題ないでしょう。
メンテ
 Re: 使用可能なドライブ ( No.2 )
日時: 2005/12/13 22:02
名前: bbm

管理者さん、早急の返答ありがとうございます

>Windowsフォーマット(FAT Or NTFS)ですよね
その通りです
Fedora Coreとかはext3なので?無理なんですね
確かに、よくよく考えてみたら、Windowsでも98がNTFSでフォーマットされているドライブは読み込めませんもんね・・・

ということは、SSHか何かを設定して、あとからWinSCPなどでデータを送る
という方法をとるのが確実そうですね

ただ、確かに調べてみれば、NTFSやFAT32を認識させる方法もあるみたいです
知識がついたら調べて実行してみようと思います(笑)

/varの件ですが
まだUNIX系はまともに触ったことがないので、理解は出来ていませんが
おっしゃっていることは分かりました
LVMなどを詳しく調べてみて、検討してみようと思います
とりあえず、/だけでも問題がないということが分かっただけでも有難いです

コンテンツも大変分かりやすく参考にさせていただいています
どうもありがとうございましたm(_ _)m
メンテ

Page:  [1]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.