このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
■ コンテンツ関連情報
Re: サーバサイドJAVAの導入(Tomcat)編について ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/10/18 22:13
- ååï¼ 管理者
- こんにちは。
システムのコードページは何をお使いですか? 以下の内容を教えてください。
# cat /etc/sysconfig/i18n
また、apache設定内もお教え下さい。
「/etc/httpd/conf/httpd.conf」のAddDefaultCharsetの属性値
|
Re: サーバサイドJAVAの導入(Tomcat)編について ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/10/22 21:03
- ååï¼ tak
- 管理者さん、レス有難う御座います。
又、ご返信が遅くなり申し訳有りません。 ご質問の件、以下に記します。
■cat /etc/sysconfig/i18n の結果 LANG="ja_JP.eucJP" SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja" SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
■>「/etc/httpd/conf/httpd.conf」のAddDefaultCharsetの属性値 #AddDefaultCharset UTF-8
|
Re: サーバサイドJAVAの導入(Tomcat)編について ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/10/23 15:40
- ååï¼ 管理者
- 文字化けするのは、JAVAページ(Servlet・JSP)のみですか?
表示された後、最更新(IEであったら「F5」キー)しても換わりませんか?
|
Re: サーバサイドJAVAの導入(Tomcat)編について ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/10/24 00:03
- ååï¼ tak
- ありがとうございます。
>文字化けするのは、JAVAページ(Servlet・JSP)のみですか?
そうなんです。 別途、HTMLのテストページで日本語を表示出来てます。
>表示された後、最更新(IEであったら「F5」キー)しても換わりませんか?
F5を押下しても結果は変わらないです。
|
Re: サーバサイドJAVAの導入(Tomcat)編について ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/10/24 22:51
- ååï¼ 管理者
- ContentTypeの部分が「"」 ダブルクォーテーションが抜けてるとかないですよね?
試しに 「/etc/httpd/conf/httpd.conf」のAddDefaultCharsetの属性値 AddDefaultCharset eucJP または AddDefaultCharset Off
にして、apache再起動後の結果はどうでしょうか?
|
■ その他