Re: 日本語表示ができません。 ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/25 22:28
- ååï¼ ec98
- 参照: http://cgame1.ddo.jp/index.cgi
- すみません。
HPは私の勘違いでした。 でも、Linux上のコマンドはいまだ英語表示のままです。 どうしたらいいのでしょう?
|
Re: 日本語表示ができません。 ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/25 22:57
- ååï¼ 武蔵
- 具体的な結果を書かないと、なんとも答えられません。
どのようなCGIスクリプトでどうなったのかを書いてください。
単純にprint文に漢字を入れてターミナルに出そうとしてるんですか? もしそれならkonを実行した後にCGIを実行してみてください。
|
Re: 日本語表示ができません。 ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/26 22:36
- ååï¼ ec98
- 参照: http://cgame1.ddo.jp/index.cgi
- えーとcgiは正常なんですけど。
[root@cgame1 ~]# ls -l total 132 -rw-r--r-- 1 root root 114 Aug 26 07:26 HelloWorld.java -rw------- 1 root root 1193 Aug 24 19:04 anaconda-ks.cfg -rwx------ 1 root root 140 Aug 25 16:43 clamav.sh -rw-r--r-- 1 root root 66114 Aug 24 19:04 install.log -rw-r--r-- 1 root root 3962 Aug 24 19:03 install.log.syslog -rwxr-xr-x 1 root root 165 Aug 26 22:19 mrtg.sh -rw-r--r-- 1 root root 189 Aug 25 17:04 userdirmake -rwx------ 1 root root 490 Aug 25 19:53 webalizer.sh とこんな感じで英語で表示されてしまいます。
|
Re: 日本語表示ができません。 ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/27 07:52
- ååï¼ 武蔵
- このHPで書かれてある日本語コードの変更(UTF-8 → eucJP)を行って下さい。
インストール後の設定:http://kajuhome.com/inst_after.shtml
|
Re: 日本語表示ができません。 ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/27 09:06
- ååï¼ ec98
- 参照: http://cgame1.ddo.jp/index.cgi
- いまリモートから接続しているのですが、一応日本語表示はできました。
lrwxrwxrwx 1 root root 15 8月 24 18:38 S97rhnsd -> ../init.d/rhnsd lrwxrwxrwx 1 root root 19 8月 24 18:28 S98haldaemon -> ../init.d/haldaemon lrwxrwxrwx 1 root root 11 8月 24 18:26 S99local -> ../rc.local これがutf-8でアクセスしているときで、 lrwxrwxrwx 1 root root 19 8纎 24 18:28 S98haldaemon -> ../init.d/haldaemon lrwxrwxrwx 1 root root 11 8纎 24 18:26 S99local -> ../rc.local You have new mail in /var/spool/mail/root これがeucjpで接続しているときです。 リモートからだとだめなのでしょうか? ソフトはPoderosaを使っています。
|