このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
/var/log/messageに記述されている疑問 |
 |
- 日時: 2014/10/26 06:01
- 名前: 新米管理者
- 1.不明点・障害内容:/var/log/messageにある複数IPアドレス
2.ログの有無 : (有:その内容) : 3.Distribution :Fedora Version :5 4.Service Name :BIND Version :9.2.2 5.ネットワーク構成:
私が管理している公開サーバ(固定IPアドレス)は、過去に3回割り当てIPアドレスが変更になっています。 今回、つらつらと/var/log/messageを眺めていて、おかしな記述を見つけました。
----- Oct 01 14:14:01 ns named: named起動 succeeded Oct 01 14:14:01 ns named[2368]: loading configuration from '/etc/named.conf' Oct 01 14:14:01 ns named[2368]: no IPv6 interfaces found Oct 01 14:14:01 ns named[2368]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53 Oct 01 14:14:01 ns named[2368]: listening on IPv4 interface eth0, ***.***.***.***#53 Oct 01 14:14:01 ns named[2368]: listening on IPv4 interface eth0, bbb.bbb.bbb.bbb#53 Oct 01 14:14:01 ns named[2368]: listening on IPv4 interface eth0, aaa.aaa.aaa.aaa#53 -----
aaaとbbbで始まるアドレスは過去に設定したIPアドレス。 ***は現在割り振られているアドレスです。 なぜこのような事が起こるのか? そしてaaaとbbbを消してしまいたいのですが、何処に設定ファイルがあるのでしょうか? ご教授いただけたらと思い、掲示板に書かせて頂きました。 よろしくお願い致します。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: /var/log/messageに記述されている疑問 ( No.1 ) |
 |
- 日時: 2014/10/26 10:32
- 名前: stranger
- 参照: http://ja.528p.com/
- /etc/sysconfig/namedファイルをみて
ROOTDIRに何も設定されていないなら /etc/named.conf ROOTDIR=/var/named/chroot等なら /var/named/chroot/etc/named.conf に設定されていると思います zoneファイルもあると思いますが named.confから呼び出されるので 無視してよい
蛇足 Fedora 5 はかなり前にサポート切れしていますが セキュリティは大丈夫ですか
|
Re: /var/log/messageに記述されている疑問 ( No.2 ) |
 |
- 日時: 2014/10/27 06:21
- 名前: 新米管理者
- stranger様
ご回答ありがとうございます。 ご指摘事項は確認しており、適正なIPアドレスで運用できております。 また当然の事ですが、過去のIPアドレスでは反応しない事を確認して おりますが、messageにある過去に設定したlistening onは何処の設定 を読んでいるのかが知りたく投稿させて頂きました。
セキュリティはパッチだらけで正直なところ限界にきています。 まとまった時間が取れればVersionを上げたいのですが…
|
Re: /var/log/messageに記述されている疑問 ( No.3 ) |
 |
- 日時: 2014/10/27 10:16
- 名前: stranger
- 参照: http://ja.528p.com/
- 手前味噌ですが
文字列を検索しファイルごとに表示するスクリプト
適当な名前を付けて、/usr/local/bin(PATHの通ったディレクトリ)に保存します(例 findstring) 使い方 "findstring foo hogehoge" 第1引数に文字列 第2引数にディレクトリ名
#!/bin/bash
dir="$2" [ -z "$dir" ] && dir=". " [ -z "$1" ] && exit 1
for filename in `find $dir` ; do if ! expr match "$filename" '/dev' > /dev/null && ¥ ! expr match "$filename" '/proc' > /dev/null ; then str=`grep -n "$1" $filename` if [ $? -eq 0 ] ; then echo "File: $filename" echo "$str" echo "----" fi fi done
例 findstring "bbb.bbb.bbb.bbb" /etc
|
Re: /var/log/messageに記述されている疑問 ( No.4 ) |
 |
- 日時: 2014/10/28 08:02
- 名前: 新米管理者
- スクリプト、ありがとうございます。
一度走らせてみたいと思います。 今回は色々ご助言を承り感謝しております。
|
■ その他