このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
posfix+dovecotによるメール送受信について |
 |
- æ¥æï¼ 2010/07/30 01:10
- ååï¼ のま
- はじめてご質問させていただきます、のまです。
Fedora13/postfix+dovecotでメール送受信をしようと考えております。 (個人利用です)
ドメインはxxx.netとxxx.jpが用意済みでして、 DNSサーバには、xxx.netのドメインを使用しています。
ただ、メールアドレスのドメイン部はxxx.jpを使用して送受信できないか、 試しているのですが、なかなかうまくいきません。。。 現状はメール送信はできるが、受信ができないといった具合です。
そこで、質問となりますが、 そもそも上記のような利用をするものなのでしょうか。 (DNSサーバはxxx.net、メールアドレスドメインはxxx.jp)
また、もし上記のような設定が可能でしたら、 少しヒントを頂戴できればと思います。
--------------------------------------------------- 下記は、関連性のありそうな設定ファイルとなります。
■内向き正引きゾーンファイル IN NS xxx.net. IN MX 10 xxx.jp. IN A 192.168.1.x (サーバのIPアドレス) myserver IN CNAME xxx.net. mail IN CNAME xxx.net.
■postfixの設定ファイル myhostname = xxx.net mydomain = xxx.jp
※上記以外の記述していないDNS・メールサーバの設定は、本サイトなどを参考に設定してあります。 また、上記の設定でxxx.jp→xxx.netと変更すると、問題なくuser@xxx.netでメールの送受信ができています。
足りない情報があるとは思いますが、都度教えていただけると幸いです。 大変恐縮ですが、ご教授願えればと思います。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: posfix+dovecotによるメール送受信について ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2010/07/30 06:59
- ååï¼ stranger
- 参照: http://ja.528p.com/
- xxx.jpの名前解決はどこでおこなっているのですか
|
Re: posfix+dovecotによるメール送受信について ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2010/07/30 12:04
- ååï¼ ムール貝
- >■内向き正引きゾーンファイル
これって、xxx.net用ですか?
xxx.jp用のAレコードって必要じゃなかったでしたっけ?
|
Re: posfix+dovecotによるメール送受信について ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2010/07/31 00:02
- ååï¼ ペングイン
- 参照: http://blog.trippyboy.com/
- のま様
>メールアドレスのドメイン部はxxx.jpを使用して送受信できないか、 >試しているのですが、なかなかうまくいきません。。。
送受信の「受信」とは、POPのことでしょうか。 それとも外部MTAから、のま様MTAまでのメール受信でしょうか。
送信元:内部→送信先:内部 送信元:外部→送信先:内部 送信元:内部→送信先:外部
どれが成功して、どれが失敗しているのでしょうか。
/var/log/maillogに何か記録はありますか? ・外部MTAからの通信が届いてきているか。 ・送信元のログも確認できる場合、何かエラーがないか。
以上
|
Re: posfix+dovecotによるメール送受信について ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2010/08/01 00:24
- ååï¼ のま
- stranger様、ムール貝様、ペングイン様
お返事いただき、ありがとうございます。
皆様への返信とともに、現状の報告させていただきます。
>xxx.jpの名前解決はどこでおこなっているのですか すみません、、、どこでも行っていませんでした。 現在は、私的ダイナミックDNSを利用して xxx.netとxxx.jp → GIP の登録をしております。 (ひとつのGIPに対して、複数のドメインを登録することは問題ないんですかね。。。)
>これって、xxx.net用ですか? xxx.net用となります。
>送受信の「受信」とは、POPのことでしょうか。 >それとも外部MTAから、のま様MTAまでのメール受信でしょうか。 後者となります。 まだサーバがメールを受け取れない状態です。
>どれが成功して、どれが失敗しているのでしょうか。 送信元:内部→送信先:内部 ⇒ OK 送信元:外部→送信先:内部 ⇒ NG 送信元:内部→送信先:外部 ⇒ OK
>/var/log/maillogに何か記録はありますか? ・外部MTAからの通信が届いてきているか。 ⇒ 届いていません ・送信元のログも確認できる場合、何かエラーがないか。 ⇒ 送信元は確認できませんでした。。。
色んなサイトを参考に考えていますが、 named.confには、xxx.net用とxxx.jp用の内・外向きVIEWの定義を追加して、 上記2つのゾーンファイルを作成すれば良いのですかね。 ※現状は、xxx.net用のゾーンファイルしかありません。
色々と私の勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いします。
|
Re: posfix+dovecotによるメール送受信について ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2010/08/01 03:00
- ååï¼ ペングイン
- 参照: http://blog.trippyboy.com/
- >のま様
>ただ、メールアドレスのドメイン部はxxx.jpを使用して送受信できないか、 >試しているのですが、なかなかうまくいきません。。。 〜 >■内向き正引きゾーンファイル > IN NS xxx.net. > IN MX 10 xxx.jp. > IN A 192.168.1.x (サーバのIPアドレス) >myserver IN CNAME xxx.net. >mail IN CNAME xxx.net.
上記のゾーンですが、「xxx.net」向けのゾーンで間違いありませんでしょうか。 user@xxx.jp にメールを送る際には、xxx.jpのMXレコードを参照します。
のま様が編集されているのは「xxx.net」のゾーンですので、MXレコードを 変更しても、変わるのは「user@xxx.net」あてのメールがどこに配送されるか であり、「user@xxx.jp」宛のメールの配送経路は変わりません。
よってxxx.jp のゾーンを用意する必要があると思われます。
|
■ その他