 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
      |  NetBios名でSambaへアクセスしたい |  | 
    
      | 
        æ¥æï¼ 2010/02/12 12:50
        ååï¼ くちなし
 
1.不明点・障害内容:CentOS 5.4にて,Sambaを立てています.
 
 クライアントのフォルダアドレスに \\ta と入力すれば,ファイルサーバにアクセスできるようにしたいと考えています.
 しかし,実際にやってみると,\\taではアクセスできません.(ネットワークエラーが表示.スペルミスなどが無いか確認しろとのこと)
 \\192.168.1.1とIP直打ちを行うと,アクセスが可能ですが,ファイルサーバ内のデータをローカルへコピーなどすると,セキュリティ警告がダイアログで表示されます.
 (Windowsセキュリティ:これらのファイルは,コンピューターに害を及ぼす可能性があります.インターネットセキュリティ設定によると,害を及ぼす可能性のあるファイルが1つ以上あります.これらのファイルを使用しますか?)
 
 smb.confは以下の通りです.
 
 # Samba config file created using SWAT
 # from localhost.localdomain (127.0.0.1)
 # Date: 2010/02/05 19:31:02
 
 [global]
 dos charset = CP932
 unix charset = UTF-8
 display charset = UTF-8
 workgroup = ******
 netbios = TA
 server string = Samba Server Version %v
 security = SHARE
 # passdb backend = tdbsam
 # hostname lookups = Yes
 # os level = 35
 # preferred master = Yes
 # domain master = Yes
 # wins support = Yes
 # ldap ssl = no
 force user = root
 create mask = 0777
 force create mode = 0777
 force security mode = 0777
 directory mask = 0777
 force directory mode = 0777
 hosts allow = 127., 192.168.
 cups options = raw
 
 [StaffShare]
 path = /data/network
 read only = No
 guest ok = Yes
 
 cups options = raw
 vfs objects = recycle
 recycle:repository = .recycle
 recycle:keeptree = no
 recycle:versions = yes
 recycle:touch = no
 recycle:maxsize = 0
 recycle:exclude = *.tmp ~$*
 
 
 Windowsクライアントのアドレスバーで,\\taと入力すればアクセスできるようにするには,どのような設定が必要でしょうか?
 もし,ほかに必要な情報がありましたら,その都度補足させていただきますので,遠慮無くご請求ください.
 よろしくお願いします.
 
 2.ログの有無   :
 (有:その内容) :無し
 
 3.Distribution  :
 Version :CentOS 5.4
 
 4.Service Name  :
 Version :Samba 3.0.33
 
 5.ネットワーク構成:hostname ta
 
 ゲートウェイ
 ↓
 Linuxサーバ(ルーティング兼用)
 ↓
 ハブ
 ↓
 クライアント
  | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: NetBios名でSambaへアクセスしたい ( No.6 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2010/02/13 14:51
          ååï¼ 中学生管理者
          
 
sambaでWinsサーバーをやらせて別セグメントと情報交換するようにすればいいような気がします。クライアントがDHCPサーバーからIPをもらってる
 ならついでにWinsサーバーのIPをもらうこともできるし。
 僕は詳しくないのでgoogleとかで検索するといいです
 (質問されても調べないと分からないレベルですから・・・w)
 | 
    
      |  Re: NetBios名でSambaへアクセスしたい ( No.7 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2010/02/20 01:19
          ååï¼ くちなし
          
 
遅くなりまして申し訳ありません.sambaにwinsをサポートさせてみましたが,状況は変わっていません.
 諦めてIP接続でもかまわないのですが,その際のWindows警告を消したいとも考えております.
 また何か情報がありましたら,ご教授いただけると幸いです.
 | 
    
      |  Re: NetBios名でSambaへアクセスしたい ( No.8 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2010/02/25 17:17
          ååï¼ くちなし
          
 
本日何気なく \\mj と入力してアクセスしてみたところ,正常にアクセスすることができました.設定が浸透するのに時間がかかるのでしょうか・・・.
 ご回答くださいました皆様方,ありがとうございました.
 | 
  
■ その他