はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 resolv.confに"domain"を3つ記述すべきか否か迷っています。
日時: 2009/07/29 15:00
名前: カエル

カエルと申します。
お時間ありましたら、ご教授の程よろしくお願いいたします。

resolv.confに"domain"を3つ記述すべきか否か迷っています。

hoge.jpはリアルドメインです。
hoo.jp と bar.jp はApache のVirtualHostで公開しています。

現状は、リアルドメインのhoge.jp のみの記述で、動いています。
3つ記述することは、蛇足でしょうか?

------resolv.conf-----------
domain hoge.jp←現在これだけ記述があります
domain hoo.jp ←ここにVirtualHostで公開しているドメイン名を追加するべきか迷っています
domain bar.jp ←ここにVirtualHostで公開しているドメイン名を追加するべきか迷っています

nameserver 192.168.11.22(自社DNSとWebサーバーが動いているマシンのIP)
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx(プロバイダから指示されているセカンダリDNS)
------eof ------------------

【動作環境メモ】
os : fedoracore
web server : apache2.x
ipアドレス : 固定 


【参考にしたサイト】
以下サイトで複数行のdomain記述の例を見つけました
http://www.adpico.co.jp/rr/vd/s1_setup_bind_2.html#a_27
こちらでは、domainを複数記述されておりました。
なので、上記サイトに習い私もdomainを3つ記述しようと思った経緯です。
他探したのですが、他では"domain"は1つしか記述例が無く判断に迷っています。
man resolv.confも読みましたが、私では理解できませんでした。

【P.S】
全スレッド(ヴァーチャルドメインを追加する場合のresolv.confの記述)が
長ったらしいので、ご迷惑だと思い再作成して簡潔にいたしました。
メンテ

Page:  [1]

■ コンテンツ関連情報

 Re: resolv.confに"domain"を3つ記述すべきか否か迷っています。 ( No.1 )
日時: 2009/07/30 07:17
名前: 中学生管理者

おはようございます

>現状は、リアルドメインのhoge.jp のみの記述で、動いています。
>3つ記述することは、蛇足でしょうか?


蛇足かどうかは、その設定が必要か必要でないかで決まります。

>man resolv.confも読みましたが、私では理解できませんでした。

resolv.confのdomain行に関してはGoogleなどで検索するといくつか
解説がありますので調べるといいと思います。
ちなみにここらあたりがわかりやすいです。
http://d.hatena.ne.jp/studio-m/20080213/1202862706

要するにドメイン名の補完機能のようです。複数記述するにはsearchを
使うらしい、domainとsearchは排他的な設定なのでどちらか一方しか
記述できないらしい。
カエルさんのPCでこの補完機能が必要かどうかということですよね。

あとresolv.confは確かそのPCの為の設定ですから、他のPCには
影響しません。そのPCがname serverに問い合わせる前処理設定(?)

という感じでご自分で結論を出されるとよいかと思います。
(設定は自己責任でやってください、責任もてませんから)
メンテ
 Re: resolv.confに"domain"を3つ記述すべきか否か迷っています。 ( No.2 )
日時: 2009/07/31 03:00
名前: カエル

結論から言うとdomainの設定行は全て削除する結論にいたりました。
searchも使わないことにします

週末に再起動してみます。

ありがとうございました。
メンテ

Page:  [1]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.