 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
      |  アクセスログ(オリジナル)の作成がうまくできない |  | 
    
      | 
        æ¥æï¼ 2008/06/22 20:43
        ååï¼ hirorein
        参照: http://world.jpn.ph/
 
①不明点・障害内容:アクセスログ表示スクリプトを配置した場所にログファイルが作成されない②ログの有無   :
 (有:その内容):
 ③Distribution  :fedora7
 Version:
 ④Service Name  :
 Version:
 ⑤ネットワーク構成:
 
 アクセスログ(オリジナル)の作成をホームページの記述どおりに行ったのですが、CGIが実行できているのに
 内容が表示されません.表題のみで項目がありません.
 ということは、datファイルが生成されいないと思うのです.
 custom_log.plの置いている「/etc/httpd/conf」には
 ・access_log.dat
 ・access_page.dat
 ・access_unknow.dat
 などのファイルがありません.
 ホームページの記述をいくら読み返しても間違いはないと思うのですが。
 管理人さまお教授ください。よろしくお願いいたします.
 | 
  
  
    
      | Page: 
[1]
[2]
[3]
[4]
[5] | 
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: アクセスログ(オリジナル)の作成がうまくできない ( No.11 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2008/06/25 20:53
          ååï¼ 管理者
          
 
「world.jpn.ph」がリアルドメインと思われますが、以下のように変更して再起動後、確認してみて頂けますか?
 > <VirtualHost *:80>
 >   ServerAdmin basic-eo@leto.eonet.ne.jp
 >   DocumentRoot /var/www/html
 >   ServerName world.jpn.ph
 >   ServerAlias world.jpn.ph
 >   ErrorLog logs/world.jpn.ph-error_log
 >   CustomLog logs/world.jpn.ph-access_log common
 > </VirtualHost>
 
 ↓   ↓   ↓   ↓
 
 <VirtualHost *:80>
 ServerAdmin basic-eo@leto.eonet.ne.jp
 DocumentRoot /var/www/html
 ServerName world.jpn.ph
 ServerAlias world.jpn.ph
 </VirtualHost>
 
 ※:「ErrorLog」と「CustomLog」の行を削除
 
 (当方でも明日に同環境を構築して確認してみます。)
 | 
    
      |  Re: アクセスログ(オリジナル)の作成がうまくできない ( No.12 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2008/06/25 21:57
          ååï¼ hirorein
          参照: http://world.jpn.ph/
          
 
この2行を削除し、httpdを再起動したログが記録されるようになりました.有難うございました.
 申し訳ないですが、そちらからも
 「world.jpn.ph」にアクセスしていただけますでしょうか。
 結果を見たいので。
 | 
    
      |  Re: アクセスログ(オリジナル)の作成がうまくできない ( No.13 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2008/06/25 22:28
          ååï¼ 管理者
          
 
何件かアクセスしてみました。如何でしょうか?
 | 
    
      |  Re: アクセスログ(オリジナル)の作成がうまくできない ( No.14 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2008/06/25 22:42
          ååï¼ hirorein
          参照: http://world.jpn.ph/
          
 
ありがとうございます.うまくできました.
 素晴らしい解析ソフトだと思うます。使わせていただきます。
 
 これをバーチャルホストへの解析にも使いたいのですが、変更点を教えていただけないでしょうか。
 | 
    
      |  Re: アクセスログ(オリジナル)の作成がうまくできない ( No.15 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2008/06/26 09:45
          ååï¼ 管理者
          
 
> これをバーチャルホストへの解析にも使いたいのですが、変更点を教えていただけないでしょうか。
 少し改造を加えないといけませんが、ざっと以下の様になります。
 
 【以下、hiroreinさんの例】
 ※:前提
 当サイトの『アクセスログ(オリジナル)』が既に動作している事
 
 ① 定義ファイルを以下の様に変更
 >【world.jpn.ph用】
 <VirtualHost *:80>
 ServerAdmin basic-eo@leto.eonet.ne.jp
 DocumentRoot /var/www/html
 ServerName world.jpn.ph
 ServerAlias world.jpn.ph
 LogFormat "%{%Y/%m/%d %H:%M:%S}t %a %>s %m %U" jpn
 CustomLog "| /etc/httpd/conf/jpn_custom_log.pl >> /var/log/httpd/world.jpn.ph-access_log" fedora env=!no_log
 </VirtualHost>
 
 >【j-----j.dip.jp用】
 <VirtualHost *:80>
 ServerAdmin master@j-----j.dip.jp
 DocumentRoot /var/www/j-----j
 ServerName j-----j.dip.jp
 LogFormat "%{%Y/%m/%d %H:%M:%S}t %a %>s %m %U" dip
 CustomLog "| /etc/httpd/conf/dip_custom_log.pl >> /var/log/httpd/j-----j.dip.jp-access_log" fedora env=!no_log
 </VirtualHost>
 
 
 ② 集計元スクリプトのリネームコピー
 >【world.jpn.ph用】
 # cp -p /etc/httpd/conf/custom_log.pl /etc/httpd/conf/jpn_custom_log.pl
 
 >【j-----j.dip.jp用】
 # mv /etc/httpd/conf/custom_log.pl /etc/httpd/conf/dip_custom_log.pl
 
 
 ③ 集計先の複製とリネーム
 >【j-----j.dip.jp用】
 # mkdir /var/www/html/dip_accesslog
 # chown apache:apache /var/www/html/dip_accesslog
 # cp -rp /var/www/html/accesslog/* /var/www/html/dip_accesslog/
 
 >【world.jpn.ph用】
 # mv /var/www/html/accesslog /var/www/html/jpn_accesslog
 
 
 ④ 各々の設定ファイル変更
 >【world.jpn.ph用】
 # vi /etc/httpd/conf/jpn_custom_log.pl
 >>(26行目の以下の部分を変更)
 require '/var/www/html/jpn_accesslog/init.pl';
 
 # vi /var/www/html/jpn_accesslog/init.pl
 >>(31行目の以下の部分を変更)
 $LOG_DIR = "/var/www/html/jpn_accesslog/";
 >>(33行目の以下の部分を変更)
 $HIST_DIR = "/var/www/html/jpn_accesslog/history/";
 
 >【j-----j.dip.jp用】
 # vi /etc/httpd/conf/dip_custom_log.pl
 >>(26行目の以下の部分を変更)
 require '/var/www/html/dip_accesslog/init.pl';
 
 # vi /var/www/html/dip_accesslog/init.pl
 >>(31行目の以下の部分を変更)
 $LOG_DIR = "/var/www/html/dip_accesslog/";
 >>(33行目の以下の部分を変更)
 $HIST_DIR = "/var/www/html/dip_accesslog/history/";
 
 
 ⑤ 既存ログをクリア
 >【world.jpn.ph用】
 # rm -f /var/www/html/jpn_accesslog/*.dat
 # rm -f /var/www/html/jpn_accesslog/history/*
 
 >【j-----j.dip.jp用】
 # rm -f /var/www/html/dip_accesslog/*.dat
 # rm -f /var/www/html/dip_accesslog/history/*
 
 ⑥ apacheサービスの再起動
 # /etc/rc.d/init.d/httpd restart
 
 
 要は、ホスト毎に集計スクリプトと集計先を分けて行う様にしてあげれば可能です。
  | 
  
  
    
      | Page: 
[1]
[2]
[3]
[4]
[5] | 
■ その他