はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 WebサーバーとDBサーバー
日時: 2007/11/13 14:02
名前: 毘政

Webサーバーに、アパッチとPHPをインストールし、DBサーバーにPostgreSQLなどをインストールして、2台構成でつかうことはかのうですか?
よく、HP上では、1台にまとめてインストールする例はあるのですが、DBは普通別サーバーにするのではないかと思うのですが。

おわかりになるかた、よろしくお願いします。
メンテ

Page:  [1]

■ コンテンツ関連情報

 Re: WebサーバーとDBサーバー ( No.1 )
日時: 2007/11/13 17:56
名前: しばの女

普通に可能ですし、実例はたくさんあると思います。
(「別サーバ」というのを「別機」としてとらえて)ただ「普通」かといえば、個人レベルやその延長での場合、過負荷等を心配して機械を分けることは、経費の面からするとあまり考えないのではないでしょうか。逆に、エンタプライズ クラスでは、処理分散や冗長性のために分けるのが普通かもしれません。
ここでは動的グローバル IP アドレスの利用の紹介などはもとより「自宅サーバ」という題からもわかるとおり、おもに個人規模にとどまることを前提としています。
もっとも、個人のサーバであっても企業のサーバを攻撃する(踏み台を含め)ことは普通に可能なので、セキュリティの観点からすれば「個人だから許せ」とはいえない面もありますが。
メンテ
 Re: WebサーバーとDBサーバー ( No.2 )
日時: 2007/11/13 23:16
名前: Jin

Jinです。

しばの女さんの意見に大賛成です。

今回の質問の内容に関しては、PostgreSQLの基本的な仕組みに関して理解していれば、アプリケーションレベルからの
接続に関しては、IPアドレスで行いますので、同一サーバ上であれ異なるサーバ上であれTCP/IPレベルで接続可能であれば可能です。

こちらのサイトの様な自宅サーバの構築を丁寧に解説していただいているサイトは、大変ありがたい(私も参考にさせて
頂いています)事ですが、あくまでも参考として扱っていただき応用やセキュリティ対策の責任は構築を行った本人である
ことを自覚して頂きたいと願っています。

# 私の個人的なポリシーです。
# UNIX系OSを扱うのであれば、「vi」コマンドは必須。
# Webアプリのセキュリティを考慮するのであれば、phpは使用しない。

メンテ

Page:  [1]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.