はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 WebサーバのCGIとFTPサーバのアカウントとパスワード
日時: 2007/07/09 16:20
名前: milu

①不明点・障害内容:
②ログの有無   :
  (有:その内容):
③Distribution  :Fedora 7
      Version:
④Service Name  :httpd vsFTPd
      Version:
⑤ネットワーク構成:WindowsXP+Fedora7

いつもお世話になっております。
ここまで構築できたのは管理者様のおかげだと思っております。ありがとうございます。

今回は、CGIとFTPについてお聞きしたいことがあります。


webサーバの方は外部からのアクセスが可能となったところまできました。
また、CGIに関しては、webサーバの解説ページの「test.cgi」の動作が確認されました。
しかし、他のディレクトリに置いたCGIが動作しません。
フリーで配布されているカウンタですが、それを、/var/www/html/count/ のディレクトリに置いた場合ですが、
その場合は、.plが含まれておりましたので、下記のように書き加えました。


# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
AddHandler cgi-script .cgi .pl

それに加えて、パーミッションをファイルやフォルダに対して下記のようなコマンドで一つずつ変更していきました。
また、位置は下記のとおりです。
# which perl
/usr/local/bin/perl

基本的な設定は「Webサーバの構築(Apache) 」に従わさせていただいております。
使用したCGIは http://www.kent-web.com/count/dream.html になります

パーミッションは、「chmod 701 /var/www/html/count/dream.cgi」等コマンドを使って下記のように変更しました。

dream.cgi(701) drmgr.cgi(701) index.dat(600) drinit.cgi(600) gifcat.pl(600) dataディレクトリ(700)です。

これ以外に何か不足していることはありませんでしょうか・・・


また、FTPの方では、vsFTPDを利用しておりますが、Tiny FTP Deamonのように、ユーザーID、パスワード を入力して認証する方法はどのようにすればできるのでしょうか。

メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ コンテンツ関連情報

 Re: WebサーバのCGIとFTPサーバのアカウントとパスワード ( No.6 )
日時: 2007/07/09 17:48
名前: 管理者

> 最初にインストール後の設定 という項目を参考にさせて頂き、eucJPに致しました。
> 仮に、「Shift-JIS」コードにした場合、Windowsと同じように「Shift-JIS」として機能するということになるのでしょうか?


「Shift-JIS」として機能する訳ではありません。
apacheが要求されたスクリプトを読み込んだ時「Shift-JIS」で保存された全角文字混在の場合、文字コードが当然「EUC」と「Shift-JIS」では違う為、
内部でのコード解釈ができずにエラーとなってしまう様です。

> FTPクライアントは、主にFFFTPを使用していました。(セキュリティ面が不安だということは理解いたしましたが・・・)
> 私は以前、知人にスペースを貸していたのですが、その場合はやはり、ユーザー名とパスワードを利用したログイン方法を使用していました。

> ユーザー名:user1 
> パスワード:example1

> その場合は、ProFTPDの方なのでしょうか。


どうも当方の理解力が悪くて申し訳ありません。
通常のログインアカウントとFTPログインのアカウント(パスワード)を別にしたいと言うことなのでしょうか?
メンテ
 Re: WebサーバのCGIとFTPサーバのアカウントとパスワード ( No.7 )
日時: 2007/07/09 18:31
名前: milu

迅速な回答ありがとうございます。


# vi /etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.UTF-8"

LANG="ja_JP.Shift-JIS"

上記のような変更を加えることは出来ないということですね・・。
ということは、逆にwindowsサーバでは「UTF-8」や「EUC」のスクリプトは変換させて使用するということと同じことなのでしょうか・・?
Unix系OSでは、「Shift-JIS」のスクリプトを利用する方法はないのでしょうか。変換はすぐ出来ると思いますので、やはり変換してやっていくのがベストだと思っておりますが。。やっとAddDefaultCharsetを変更した意味が理解できました…。



>通常のログインアカウントとFTPログインのアカウント(パスワード)を別にしたいと言うことなのでしょうか?


私の理解不足と言葉足らずな文章で困惑させてしまい申し訳ありませんでした。
通常のログインアカウントがピンとこなくて、確信はありませんが、よくレンタルサーバである下記のURLのようなものにしたいと思っている次第であります。
http://www.xreab.com/040ffftp/010.html
メンテ
 Re: WebサーバのCGIとFTPサーバのアカウントとパスワード ( No.8 )
日時: 2007/07/09 18:58
名前: 管理者

> # vi /etc/sysconfig/i18n
> LANG="ja_JP.UTF-8"
> ↓
> LANG="ja_JP.Shift-JIS"

> 上記のような変更を加えることは出来ないということですね・・。


できないことはありませんよ。
企業(FedoraやCentOSは当然使用していないと思いますが・・)では、「Shift-JIS」が一般的な様ですし・・・

ちなみにRHEL系のディストリビューションで「Shift-JIS」の組み込み方法は以下にあります。

  参照:http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=968


> 通常のログインアカウントがピンとこなくて、確信はありませんが、よくレンタルサーバである下記のURLのようなものにしたいと思っている次第であります。

なるほど。ドメインのページに対してレンタルサーバの様な使い勝手のFTPログインにしたいと言うことですね。
(1サーバに対して複数ドメインを公開しマルチユーザ対応にしたいと言うことですよね?)
現在、もうひとつのサブさんのスレッド「ルートディレクトリについて(http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=1259)」と同じですね・・・
この様な使い方を当方は行ったことがありません(勉強不足・・)ので、申し訳ありませんが現段階では不明です。

メンテ
 Re: WebサーバのCGIとFTPサーバのアカウントとパスワード ( No.9 )
日時: 2007/07/10 19:46
名前: milu

>なるほど。ドメインのページに対してレンタルサーバの様な使い勝手のFTPログインにしたいと言うことですね。
>(1サーバに対して複数ドメインを公開しマルチユーザ対応にしたいと言うことですよね?)
>現在、もうひとつのサブさんのスレッド「ルートディレクトリについて(http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=1259)」と同じですね・・・



自分でも良く分かりませんが、ユーザーとグループの設定で、ユーザーアカウントとパスワードを生成し、それを利用する形でやったら上手くいくことができました。グループを二つつくり、片方はホームディレクトリより上を見ることができるのとそうでないのとに分けた感じです。複数のドメインを使い分けるわけではないので、私としてはこれで満足かなと思っている次第であります。(レンタルサーバみたいな感じかな)
結局は完全に私の説明不足でした・・・



>できないことはありませんよ。
>企業(FedoraやCentOSは当然使用していないと思いますが・・)では、「Shift-JIS」が一般的な様ですし・・・


>ちなみにRHEL系のディストリビューションで「Shift-JIS」の組み込み方法は以下にあります。

>  参照:http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=968


これがどうも上手くいきませんでした。
同じように、やったのですが、どうもShift-JISとして動作しなかったみたいです(Shift-JISで動作していたら、webサーバでindexes表示したとき、Shift-JISでも文字化けしずに表示できるのでしょうか。また、cgiもパーミッションだけの変更では動作せず、そのままの状態で秀丸でEUCに変換してパーミッションを変更したら動作しました。)

また、indexes(index.htmlを置かずに日本語ファイルだけを置いてみた場合)ですが、エンコードをunicode8にすると文字化けしずに表示できるみたいでした。(これをやる前は手動でブラウザでEUCにするときちんと表示できました)

そんな中でやったせいか、掲示板をEUCに変換した場合では、動作は正常でも文字化けしてしまいました。こちらの掲示板はkent-webさんからのもので、ブラウザで手動でEUCにするときちんと表示されますが、ページを更新する度にShiftJISに戻るので、またEUCにしなければいけない感じです。(上記URLによる変更する前の動作はどうなっていたのかは試してませんでしたが・・)



国内のレンタルサーバ(ロリポップ)では、レッドハットを使用しているみたいですが、ShiftJISのスクリプトをそのままパーミッションの変更だけできちんと文字化けもせず動作しました。

同様のことをできるようにしたいのですが、これはレッドハットでないとできないことでしょうか?また、FedoraみたいなフリーのOSでは上記の方法がベストだったのでしょうか。
最終手段はwindows serverなのでしょうか・・・(でも、やはりwindowsではなくUnix系OSでやっていきたいです)


また、上記のURLで変更の手順と箇所は、

# localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
キャラクタマップ `SHIFT_JIS' は ASCII 互換ではありません, ロケールは ISO C に従っていません



# locale -a | grep ja
ja_JP
ja_JP.eucjp
ja_JP.sjis
ja_JP.ujis
ja_JP.utf8
japanese



/etc/sysconfig/i18n


LANG="ja_JP.UTF-8"

↓ 


#LANG="ja_JP.UTF-8"
#SUPPORTED="ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja"
LANG="ja_JP.SJIS"
SUPPORTED="ja_JP.SJIS:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

と変更し再起動、また

LANG="ja_JP.UTF-8"

#LANG="ja_JP.UTF-8"
#SUPPORTED="ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja"
LANG="ja_JP.SJIS"

とやっても同じような感じで、上記に述べた感じでした。

また、戻そうと、単純に

#LANG="ja_JP.eucJP"

として再起動したら、システム自体が英語表記となってしまい、EUCに変換したcgiファイルをテキストエディタで開くと文字化けしてしまったりと、どうしよもない状態になってしまいました。

初心者としては、fedora7を再インストールした方が手っ取り早いという考えです。
私としては、先ほど述べたロリポップのような感じにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか・・・?
元に戻すのは再インストールした方が簡単且つ楽だと思うのでそうしようと思っておりますが。。。



また、Apacheのデフォルトキャラセットは
AddDefaultCharset Off
にしております。

とにかく、CGIをShift-JISでも動作できるようにするだけで十分ですので、どうかご教授お願いできないでしょうか(これさえできれば。。。)
よろしくお願いいたします。お忙しいところ申し訳ありませんでした。
メンテ
 Re: WebサーバのCGIとFTPサーバのアカウントとパスワード ( No.10 )
日時: 2007/07/10 22:55
名前: milu

先ほど調べていたら、FTPでコード変換させることで、対策が取れるのではないかと思いました。
vsftpdではそのようなことが出来るのでしょうか?

現段階で分かったことは下記の通りです。
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/software/misc/proftpd-iconv/index.jsp
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=2758
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=1798&p=2

はっきり理解できないため、これらでレンタルサーバみたいに解決できるのか分かりませんが明日やってみようと思います。
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.