はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 内部DNSが参照できない
日時: 2007/07/01 09:04
名前: よしひと

LINUX初心者です。

現在、ルータを経由→ハブを経由して「内部DNS」と「クライアント」を接続する形でLANを形成しています。
内部用のDNSを構築しているのですが、DNSサーバ本体での名前解決は問題ないのですが、
同じネットワーク内にあるWINDOWSクライアントからの名前解決が出来ません。
というか、内部DNSを認識することが出来ず、http://kajuhome.com/bind.shtml#n09-01に
書かれている手順で内部DNSを登録したところ、インターネットにも繋がらなくなりました。

両者間のネットワークについては、ping確認も問題ないのですが、
クライアント側に問題があるのか、サーバー側に問題があるのか、何が原因なのかよくわかりません。
何か根本的な勘違いをしているような気がするのですが、どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか?

少し長くなりますが、現在の設定個所や構築環境については、以下のとおりとなります。

●マシン環境&ネットワーク環境
---------------------------------------------------------------
≪マシン環境≫
 ・内部DNS環境 ・・・OS=Fedora Core5/BIND=9.3.2-4.1
 ・クライント環境  ・・・OS=Windows2000(SP4)
≪ネットワーク環境≫
 ・ドメイン名・NWアドレス ・・・sample.net(192.168.1.0/24)
 ・マスターサーバ     ・・・ns1.sample.net(192.168.1.31)
 ・クライアント      ・・・pc1.sample.net(192.168.1.13)
---------------------------------------------------------------

●「nslookup(内部DNS/クライアント)と、「ipconfig/all(クライアント)」の実行結果は、
以下のとおりです。

◇nslookup(クライアント)
---------------------------------------------------------------
c:\>nslookup
DNS request timed out.
  timeout was 2 seconds.
*** Can't find server name for address 192.168.1.31: Timed out
*** Default servers are not available
Default Server: UnKnown   ←(内部DNSを認識出来ていない)
Address: 192.168.1.31

>

◇nslookup(内部DNS)
---------------------------------------------------------------
[root@ns1 ~]# nslookup
> sample.net         ←(自ドメイン名)
Server:     192.168.1.31
Address:    192.168.1.31#53

Name:  sample.net
Address: 192.168.1.31
> pc1             ←(クライアント名:正引き)
Server:     192.168.1.31
Address:    192.168.1.31#53

Name:  pc1.sample.net
Address: 192.168.1.13
> 192.168.1.13        ←(クライアント名:逆引き)
Server:     192.168.1.31
Address:    192.168.1.31#53

13.1.168.192.in-addr.arpa    name = pc1.sample.net.


◇ipconfig/all(クライアント)
---------------------------------------------------------------
c:\>ipconfig /all

Windows 2000 IP Configuration

    Host Name . . . . . . . . . . . . : pc1
    Primary DNS Suffix . . . . . . . : sample.net
    Node Type . . . . . . . . . . . . : Broadcast
    IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
    WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
    DNS Suffix Search List. . . . . . : sample.net
                      xxxxxx.xxxx.jp ←(ISPのDNS Suffix)

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

    Connection-specific DNS Suffix . : xxxxxx.xxxx.jp ←(ISPのDNS Suffix)
    Description . . . . . . . . . . . : VIA Rhine II Fast Etherne
    Physical Address. . . . . . . . . : 00-E0-4C-C2-9C-63
    DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
    Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
    IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.13
    Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
    Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
    DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
    DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.31
    Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2007年7月1日 4:42:14
    Lease Expires . . . . . . . . . . : 2007年7月4日 4:42:14


次ページに、内部DNSのそれぞれの設定ファイル内容についてお知らせいたします。

メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 内部DNSが参照できない ( No.6 )
日時: 2007/07/01 17:36
名前: よしひと


管理人様

必要かどうかわかりませんが、クライアントPCを一台ネットワークに追加して以下のようなネットワーク構成にしました。
それに伴い、内部DNS側の設定ファイルも修正し、追加したPCにおいても同様の現象が起きるかどうか検証してみたところ、
同じ結果となってしまいました。

・ドメイン名・NWアドレス ・・・ sample.net(192.168.1.0/24)
・マスターサーバ     ・・・ ns1.sample.net(192.168.1.31)
・クライアント①     ・・・ pc1.sample.net(192.168.1.13)/Windows2000(SP4)
・クライアント②     ・・・ pc2.sample.net(192.168.1.15)/Windows2000(SP4)  →(追加)

ただ、ちょっと気になった点がございましたので、掲載させていただきます。
(1).pc1〜pc2間では、”ホスト名”でのping疎通は問題なく行なわれる。
(2).但し、両者とも「pc1」もしくは「pc2」という”ホスト名”でのping疎通は可能だが、
   「.sample.net」というサフィックスをつけた状態では「Unknown host pc2.sample.net.」と出てしまい、
   pingが通らない。
  →内部DNSが参照できていないので当然かも知れませんが・・・。
(3).内部DNS上では、サフィックスをつけた状態でもつけない状態でも、pingでの疎通は可能。

ちなみに、クライアント①・②のホスト名の設定手順は、[マイコンピュータ]→[プロパティ]→[ネットワークIDタブ」→
「プロパティ」画面にて、以下の方法で入力しています。
→コンピュータ名の欄に、「pc1」もしくは「pc2」を入力。
→[詳細タブ]を開き、[このコンピュータのプライマリDNSサフィックスの欄に「sample.net」を入力。

参考になるかどうかはわかりませんが、念のため掲載させていただきます。
よろしくお願いいたします。


メンテ
 Re: 内部DNSが参照できない ( No.7 )
日時: 2007/07/01 19:09
名前: 管理者

> ルータ側のDHCPを停止して、サーバー側でDHCPを構築するべきなのでしょうか?

使い勝手だけの問題なので、「構築すべき」と言う部分には当てはまりません。

【前提】
サーバにDNSサーバを構築している

【以下条件の場合】
・サーバ側でDHCPを構築する
  『メリット』
    ・クライアント側は、ネットワークプロパティは意識しなくてすむ。
  『デメリット』
    ・DNSとDHCPとの連携した構築をしなければならない。構築難易レベルは高。

・ルータ側でDHCPを構築する
  『メリット』
    ・DHCPサーバ構築をしないので、サーバ設計を気にしなくてすむ。
  『デメリット』
    ・ネットワークプロパティのDNSサーバIPの欄にサーバのIPを設定しないと名前ベースでアクセスできない。


> →[詳細タブ]を開き、[このコンピュータのプライマリDNSサフィックスの欄に「sample.net」を入力。

ネットワークプロパティの部分は以下だけにしてみてください。

 ①IPアドレスを自動的に取得する  ← オン
 ②DNSサーバを指定する       ← 192.168.1.31(自サーバのIP)
メンテ
 Re: 内部DNSが参照できない ( No.8 )
日時: 2007/07/01 20:12
名前: よしひと


管理者様

DHCPメリット、デメリットのご説明ありがとうございました。
いつも思うのですが、管理者様の説明は、いつも端的にまとめられていて本当に分かりやすいですね(勉強になります)。

後、ネットワークプロパティーの設定ですが、一応ご指示どおりの設定にはなっております。
②のDNSサーバを指定すると、外部との疎通が取れなくなってしまうのです。
私の説明が悪かったのかも知れませんので念のためですが、下記の[詳細タブ]といいいますのは、
”システムのプロパティ”における、「コンピュータ名」を入力する画面の[詳細タブ]のことでございます。

> →[詳細タブ]を開き、[このコンピュータのプライマリDNSサフィックスの欄に「sample.net」を入力。

もしかすると、クライアント側のホスト名の設定方法に問題があるのかも知れないと思いまして、
情報を掲示させていただきました。
もし何か他に確認すべき点などございましたら、ご指摘いただければ助かります。

よろしくお願いいたします。

メンテ
 Re: 内部DNSが参照できない ( No.9 )
日時: 2007/07/01 20:27
名前: 管理者

> ②のDNSサーバを指定すると、外部との疎通が取れなくなってしまうのです。
> 私の説明が悪かったのかも知れませんので念のためですが、下記の[詳細タブ]といいいますのは、
> ”システムのプロパティ”における、「コンピュータ名」を入力する画面の[詳細タブ]のことでございます。


上記の件、了解いたしました。

親レスも詳しく見ていなかったのも当方のミスです。
クライアントの名前解決は問題なく「外部に繋がらなくなってしまう」と言うことですね。

「named.conf」ファイルのルートゾーン(以下)ですが、「named.root」は存在していますか?
「named.ca」の間違いではありませんか?

> view "internal" {
>     match-clients { localnets; };
>     recursion yes;

>     zone "." IN {
>         type hint;
>         file "named.root";        ← この部分
>     };


DNSサービスを再起動した時のログ「/var/log/messages」も教えてください。
メンテ
 Re: 内部DNSが参照できない ( No.10 )
日時: 2007/07/01 21:02
名前: よしひと


管理者様

>「named.conf」ファイルのルートゾーン(以下)ですが、「named.root」は存在していますか?
>「named.ca」の間違いではありませんか?


「named.root」は存在しております。今回、特に意味はなかったのですが「ca」→「root」へ
あえて変更する形で作業を進めました。
一応、内部DNSサーバ側からは、nslookupにて「www.yahoo.co.jp」の名前解決などは出来ております。


> DNSサービスを再起動した時のログ「/var/log/messages」も教えてください。

以下、「service named restart」を実行した際のログ結果です。
------------------------------------------------------------------------------------------
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: starting BIND 9.3.2 -u named -t /var/named/chroot
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: found 1 CPU, using 1 worker thread
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: loading configuration from '/etc/named.conf'
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: listening on IPv4 interface eth0, 192.168.1.31#53
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: command channel listening on 127.0.0.1#953
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: command channel listening on ::1#953
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: zone 0.0.127.in-addr.arpa/IN/internal: loaded serial 2007063001
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: zone 1.168.192.in-addr.arpa/IN/internal: loaded serial 2007063001
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: zone sample.net/IN/internal: loaded serial 2007031400
Jul 1 20:42:05 ns1 named[4274]: running
------------------------------------------------------------------------------------------
サービスのrestart後、再度クライアントからの接続を試みましたが、やはりダメでした。

後、「スレッドNO.6」で書かせていただいております、2台のクライアント間におけるping疎通確認で、
「サフィックス抜きのホスト名」の場合のみ疎通が成功してしまうのは、
ルータ側のDHCP機能により名前解決をしているだけということなのでしょうか?
話が脱線してしまうようでしたら、申し訳ございません。

以上です。
よろしくお願いいたします。

メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.