|  Re: シフトキーが使えません これって壊れているんですか ( No.6 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2007/02/05 18:03
          ååï¼ やすお
          
 
> Wicrosoft2000です
 これってなんですか?
 もしかしてウィンドウズでの話でしたら、板違いです。
 ここは Linuxの板質問の場です。
 | 
    
      |  Re: シフトキーが使えません これって壊れているんですか ( No.7 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2007/02/05 18:29
          ååï¼ 管理者
          
 
夜神月さんは、Windows2000からLinuxを操作しようとされているのでしょうか?
 先程の当方の回答はLinuxのコンソール上での話しとなります。
 Windowsからターミナルソフトを使用して遠隔操作するのであれば、TelnetやSSHにてLinuxにログインしてください。
 ログイン後は先程の手順(以下参照)を行うことによって可能となります。
 
 参照:http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=1020
 
 以下抜粋
 
 > 【コマンド実行で変更する場合】
 > ① root権限になる(「su -」または「root ログイン」※:コマンド入力行の左に"#" となっていること)
 > ② 「system-config-keyboard」と入力してエンターキー押下
 > ③ 上下キーで「日本語」を選択して「TABキー」で「OK」を選んだ後に再度エンターキーで確定される
 >
 >
 > 【設定ファイルを直接変更する場合】
 > ① root権限になる(「su -」または「root ログイン」※:コマンド入力行の左に"#" となっていること)
 > ② 「vi /etc/sysconfig/keyboard」と入力してエンターキー押下
 > ③ 「KEYTABLE="jp106"」と変更して保存&終了
 >  ※:vi エディタの基本的な操作方法は、専門に紹介しているサイトをご参考ください。
 |